上海下町写真館2014

ブログを始めて18年目、今でも多くの皆様が訪問していただけるので、できるだけ続けていきたいと思っています。

米国西部「グランド・サークルツアー」に参加(9)セドナ

2018-07-01 06:00:00 | 海外旅行
1.ベルロック
町の4大ボルテックスの一つ「ベルロック」は標高1500mほどあります。
ベルを置いたような形から名付けられました。

ボルテックス(Vortex)とは「渦巻」という意味で、台地からのエネルギーが放出されている場所を指しています。
過去たくさんの隕石が落下した地域なので、磁気が発生しているとも言われています。

2.ハチドリ
 


町の入り口にあるビジターセンタで蜜を飲みに来るハチドリの撮影に成功しました。

3.サンダーマウンテン
  


世界中のディズニーランドにあるアトラクション「ビッグ・サンダーマウンテン」のモデルになった岩山だそうです。
町の建築物の色や形は自然に調和するように規制が厳しく、家の庭には必ず3本以上の植木が義務付けられているそうです。

4.セドナの目抜き通り
 


人口は1万人ほどの小さな町ですが、町自体が公園のように美しいです。

アメリカの富裕層もここに住むのが夢で、不動産価格はラスベガスよりも高いそうです。
町には小さな飛行場があり、自家用飛行機があれば近隣の大都市に出るのも不便はないそうです。

5.ショッピングモール
 


お洒落なショップが並びます。
芸術家やデザイナーなども多く移住し、装飾品や宝石店も多いようです。

6.神々の使者の杖
 


ギリシャ・ローマ神話に出てくる蛇が絡まる杖は「平和」と「医術」の象徴で、アメリカ軍医部隊の記章にもなっているそうです。

この後は「ルート66」の町「セリグマン」と「フーバーダム」を経由してラスベガスへと向かいます。
370km、4時間半のバス移動です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米国西部「グランド・サーク... | トップ | 米国西部「グランド・サーク... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海外旅行」カテゴリの最新記事