風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

彼岸花

2009-09-17 | 花フォト
              天高く青い空に 白い雲です。「裏庭で撮影」

              そんな空の下に咲きます彼岸花。

     

            まっかに燃えるように咲く彼岸花見つけに・・

            田んぼのあぜ道で、咲く彼岸花に出会います。半逆光です。

     

        
         ・花のあとで葉が伸びてくるが、冬と春を越して 夏近くなると全く消えてしまう(不思議♪)。

          花と葉を同時に見ることはできない。 葉のあるときには花はなく、

           花のときには葉がない。 このことから 韓国では「サンチョ(相思華)」と呼ぶ。


     


                   「花は葉を思い、葉は花を思う」という意味から。
             ・別名 「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)  ”天上の花”という意味。

             おめでたい事が起こる兆しに、赤い花が天から ふってくるという仏教の経典による。


               ふるさと、は中国 日本  「パンフから」

     

            逆光で撮ってみました・・・ソフトになります。葉を思う心境です。


     

             二連つゆ草に出会いました。秋初見です。



     

          川沿でコスモスに出会います。 揺れるコスモスです。

             高原で出会ってみたいものです。

     


          まだ青き稲穂が重く実るほどに垂れます。

          稲穂と空と雲~彼岸花~秋里の風景です。

          ちょっと涼しくなりました秋を見つけました。