風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

庭のクロガネモチ、ユズリハ

2018-08-18 | 日記フォト
8月13日撮影!!
      クロガネモチ(黒鉄黐)果実ができています。

    

     緑で光沢がある濃い緑の葉と灰白色の木肌とのコントラストや、
     紫色を帯びる葉柄や新梢も観賞価値十分です。 検索引用

    
      以前我が家の庭では大樹になり・蝉の抜け殻が10~ほど何時のまにか見えて・
      蝉が賑やかに鳴いていました。留守をすると・鳥が来て啄ばんで・おまけに糞をおとして・
      困ったものでした、
      間もなく赤くなると綺麗です。


        
          ユズリハです。大きくきれこんで・痛々しい。


    

          ユズリハの大きい株伐採されて。


    

     カシワバアジサイ。黄色くなって落葉準備?

    
       8月18日撮影!!

     今日は秋の空・涼しい秋風・半袖では寒さ感じるほど。
     これから外出もできそうで・野山の道歩きたいものです。

     

          

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆく夏 (和三郎)
2018-08-19 05:10:46
こちらも涼しくなりました
昨日の朝は、肌寒かった
今朝も、スズムシの鳴き声が聞こえています
昨日よりも多くなった
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2018-08-19 19:23:35
クロガネモチの若い果実ですね。冬に真っ赤な実が見られますね。野鳥たちが大好きな樹です。
返信する
クロガネモチ (山ぼうし)
2018-08-20 12:34:32
冬の熟した果実は見た事がありますが、この時期は見たことがありません。
ご自宅にあった樹であれば、思い出深いですね~。
返信する
(和三郎)さま (ころん)
2018-08-20 14:23:15
スズムシの鳴き声いいですね秋の風情たっぷりです。
此方今朝も涼しく感じて秋の気配です。
台風がたやってくる地球変動感じていますが・

コメント有難うございます。
返信する
(多摩NTの住人)さま (ころん)
2018-08-20 14:25:45
真っ赤な身になると鳥が集まってついばみます。

赤い実・紫の花の頃きれいです。
コメント有難うございます。
返信する
(山ぼうし)さま (ころん)
2018-08-20 14:28:09
間もなく赤い実が楽しめそうです。
小鳥が来るといいのですが・・

自宅では大きくなりますと手入れが大変でした。
コメント有難うございます。
返信する
Unknown (ディック)
2018-08-21 11:38:07
クロガネモチの実は、秋から冬にかけてたくさん実ってきれいですね。近くの根岸森林公園にもあります。正月くらいまで残っていて美しい!!

ところで、オオキツネノカミソリのときにコメントいただいたタヌキノカミソリの撮影に成功しました。本日ブログに掲載しました。
返信する
(ディック)さま (ころん)
2018-08-22 16:56:49
コロガネモチ赤い実冬まで色どりきれいです。

タヌキノカミソリ・・拝見しました・
きれいな花、紫模様がきれいです。
初めて見せていただきました。
綺麗に撮られていますね。
コメント有難うございます。
返信する
ご無沙汰でした (みーばあ)
2018-08-26 11:51:04
クロガネモチ
小さい実がたくさんついていますね
これから小鳥たちの御馳走になるんですね
一旦涼しかったのがうそのよう又暑くなりました
今日も暑いですね~
返信する
(みーばあ)さま) (ころん)
2018-08-26 15:50:25
こんにちは。
今日も暑いですね。関東はとくに・・
クロガネもち小鳥たたちの御馳走です。
葉色の緑がきれいです。
秋風何時かしら・
コメント有難うございます・
返信する

コメントを投稿