きょうは隣で仕事をしていたOさん、
担当していたのは親分とゆっきー。
相変わらず人をイラつかせながら仕事をしていたらしい。
きょうになったら昨日何度も注意された事をすっかりさっぱり忘れていたり。
そして、突然ゆっきーと親分が伝票持ってハンチョー君のところへ急いで行ったので
てーやんと2人で様子を見ていたら、何か話していたゆっきーが伝票を持ったまま私達のところへ来たので、どうしたのか聞いた。
ゆっきーは
「見てくださいよ、これ。」
と言って確認しなければならない数字が並んでいる表を見せてくれた。
真ん中の2段に数字が入っていない。
「あれ、ここ何にも書いてないじゃん。」
「そうなんですよ、ここに数字何にも入ってないのに確認した時okって言ったんですよ、Oさん。」
「へえ〜、ダメじゃん。」
信じられない事に何もない数字欄を見て、そこで確認しなければならない数字を親分が読み上げた時に
「はい、okでーす。」と言ったらしい。ゆっきーがたまたまその時にその部分を一緒に見ていたので
何も書いていない事に気がついたらしい。
知らずにスルーしていたら後で大問題になっていたかもしれないほど重要な確認事項なのだが。
ぼーっと突っ立っているOさんを引っ張って製品のところに行き、説明した。
「いいですか、この製品はこういうふうに作って下さい、ってお客さんから言われて作ってるんだから
ここの数字がもし間違ってたら全部廃棄にしなきゃいけないほど大切な数字なんだよ。
だから2人で確認してるんでしょ?それを何で空欄になってるのにokとか言っちゃったの?」
「もごもごもご・・・」
何言ってるのかわからない。
「ここに数字が入ってないって見ればわかるのに、なぜokとか言うの?テキトーなことやっとったら
ダメじゃん!」
親分とゆっきーに最後まで「すみませんでした。」
とは言わなかったなあ。
きょうはショクチョーがお休みだったので、月曜日にハンチョー君からショクチョーに報告される
だろうけども、これは誰も庇ってやれない。
気長に、と思っていたけどもー本人がこんなにテキトーな事やっていては周りは恐ろしくて
たまらない。特に難しい事を要求されてるわけでもないのに何故決められた作業手順を覚えられないのか
理解に苦しむ。
月曜になればまた何もかも忘れているだろうから、親分もゆっきーも大変だ。
(近くで見ているだけなら無責任に笑える。)
担当していたのは親分とゆっきー。
相変わらず人をイラつかせながら仕事をしていたらしい。
きょうになったら昨日何度も注意された事をすっかりさっぱり忘れていたり。
そして、突然ゆっきーと親分が伝票持ってハンチョー君のところへ急いで行ったので
てーやんと2人で様子を見ていたら、何か話していたゆっきーが伝票を持ったまま私達のところへ来たので、どうしたのか聞いた。
ゆっきーは
「見てくださいよ、これ。」
と言って確認しなければならない数字が並んでいる表を見せてくれた。
真ん中の2段に数字が入っていない。
「あれ、ここ何にも書いてないじゃん。」
「そうなんですよ、ここに数字何にも入ってないのに確認した時okって言ったんですよ、Oさん。」
「へえ〜、ダメじゃん。」
信じられない事に何もない数字欄を見て、そこで確認しなければならない数字を親分が読み上げた時に
「はい、okでーす。」と言ったらしい。ゆっきーがたまたまその時にその部分を一緒に見ていたので
何も書いていない事に気がついたらしい。
知らずにスルーしていたら後で大問題になっていたかもしれないほど重要な確認事項なのだが。
ぼーっと突っ立っているOさんを引っ張って製品のところに行き、説明した。
「いいですか、この製品はこういうふうに作って下さい、ってお客さんから言われて作ってるんだから
ここの数字がもし間違ってたら全部廃棄にしなきゃいけないほど大切な数字なんだよ。
だから2人で確認してるんでしょ?それを何で空欄になってるのにokとか言っちゃったの?」
「もごもごもご・・・」
何言ってるのかわからない。
「ここに数字が入ってないって見ればわかるのに、なぜokとか言うの?テキトーなことやっとったら
ダメじゃん!」
親分とゆっきーに最後まで「すみませんでした。」
とは言わなかったなあ。
きょうはショクチョーがお休みだったので、月曜日にハンチョー君からショクチョーに報告される
だろうけども、これは誰も庇ってやれない。
気長に、と思っていたけどもー本人がこんなにテキトーな事やっていては周りは恐ろしくて
たまらない。特に難しい事を要求されてるわけでもないのに何故決められた作業手順を覚えられないのか
理解に苦しむ。
月曜になればまた何もかも忘れているだろうから、親分もゆっきーも大変だ。
(近くで見ているだけなら無責任に笑える。)