ぐうたら主婦 きっとの暮らしと遊び

ヘタレな主婦の山歩きとぐうたらな生活の中で思ったことなどを書き連ねてみました。

お片づけ

2017-12-29 17:58:58 | 日記
物置になってる元牛子の部屋を片付けねばと朝からゴソゴソやってた。

災害備蓄品のミネラルウォーターの箱やら、トイレットペーパー半年分が入った段ボールが
置いてあったところの壁紙がカビで無残な事になっていたので、とりあえずそこの荷物をどかし、
無謀にも漂白剤を濃いめに溶いた水で雑巾を濡らし、壁紙を拭きまくった。

漂白剤くさいったらありゃしないが、まあ日切れの水も生活用水には使えるので
とっとこう。

嫌々やってるので昼過ぎには疲れてしまった。
ダンボールもひと縛り近くにできたばかりのコンテナに捨ててきたし。

なんだかんだ動いていて、膝痛も何年も前から痛い左肩の痛みも(50肩?)
いつのまにか違和感がない。
恐るべし医者の薬。

ただ、炎症を抑えているだけなので、根本から治ったわけではない。
そこがちょっと残念。
でも、動ける事は有難い。

明日は相方の本を整理して、いらんもんは捨てて貰わないと部屋が片付かない。

伊勢、宮忠さんのしめ縄も届いたので、牛子に一つ持たせてやり
あす、掃除が一段落したらいつものところのしめ縄を交換しよう。

膝痛2

2017-12-29 00:44:43 | 日記
本日で年内の仕事も終わり。
今年から会社統合の影響とかで早めに事業所全体の電源が落とされる為に
長い長あーい冬休みになる。
社員は楽しいだろうが、非正規雇用にとっては1月の給料日が怖ろしい。
社会保険と住民税払ったら手取りがないかもしれん。

かなわんなあ。

別部署の外部派遣さんは1月4日、5日に出てくるって言ったとか言わないとか。
出てきても電源入ってないから暗闇で何するんだろう?
と、近くで仕事してるSちゃんが言ってた。
現場の責任者であるSちゃんとこと共通のショクチョーが
「休み取って下さい」
ってはっきり言えばいいものを煮え切らないから
その外部派遣の2人は「出勤します」と言ったらしい。


さて、自分は膝の痛さに耐えに耐え、今日夕方やっと整形外科へ行って来た。
昨日は定休日だったので今日まで我慢した。
結局当初考えていた外科ではなく、少し離れたところにある整形外科にした。
戦国時代、徳川家臣団の有名どころの1人のご子孫がやってるところで、
“ 刀をメスに持ち替えた ”んだなあ、ってことって本当にあるんだな。

とか考えながら受付を済ませて貼っていた湿布を取ったりサポーターを取ったりしていたら
名前を呼ばれた。
診察室に入って、事情を話したら「ひょっとしたら本当に悪いのは実は左側かもしれません」
から、両膝のレントゲンを撮りましょうということで写真撮って暫く待ってから説明を聞いた。

結果は「軟骨がすり減った事による痛み」とか。
しかも右より左の軟骨の方が減っている。ほっといたら両方激痛になって歩けんくなるとこだった。

激痛の右膝にヒアルロン酸の注射打って、炎症を抑える薬と湿布を処方して貰って
帰ってきた。5時ちょっと過ぎに行って終わったのは6時ちょっと前だったので
早く終わってよかった。
とりあえず骨粗鬆症による骨折(そんなんあるかどうか知らんけど)とかじゃなくて一安心。

リハビリの事は何も言ってなかったし、自宅で筋トレやれとかも言ってなかったし、
次は「◯◯に来てください」
とかでもなく、
「まあ、1週間に一回ぐらい来てもらって5回ぐらい注射をしてみるといいかも」
程度だったので拍子抜けしてしまった。
次回は色々と注意事項を聞いてこよう。