友人に贈ってもらった蒸留水製造器で
ありがたく蒸留水を作らせてもらっている。
今はもっぱら牛子とお腹の赤ちゃんが飲んでいる。
前から「飲め、飲め」
言ってたが、全く興味を示さなかったのに、
テレビドラマの「コウノドリ」
を見たら、妊婦さんがうちにあるのと同じ山専ボトルに白湯を入れて飲んでいたとかで
それからまじめに白湯を(蒸留水の)飲むようになった。
遅いわ!
どっちにしても赤ちゃんが産まれたら、ミルクを作るためのお湯を入れるのに
500㎖用の山専ボトルを買ってあったので、それに入れて渡したら
それでは足りないらしかったので、私が山で使っている大きい方の新旧両方の山専ボトルまで
動員している。それでも水筒を受け取ったり渡したりしていると水筒が足りなくなるので
近頃は1リットル入りのナルゲンボトルまで使っている。
これは800㎖の山専ボトル、今はこんなカバーに入れたりして。
私自身も朝起きたては蒸留水のお湯とサプリのピクノジェノールを飲んで
後は何も食べずに仕事に行き、夜寝る前はEPAプラスDHAのサプリとか
屋久島の春ウコンなどを白湯で飲んで寝る事にしている。
特に習慣になってしまうと朝晩白湯がない生活は考えられなくなってしまった。
体重は重いが血圧は薬を飲まなくてもなんとか大丈夫な状態が続いている。
最近はちょっとお試しに酵素なども飲んでみた。
結果はどうなるか・・・。
ありがたく蒸留水を作らせてもらっている。
今はもっぱら牛子とお腹の赤ちゃんが飲んでいる。
前から「飲め、飲め」
言ってたが、全く興味を示さなかったのに、
テレビドラマの「コウノドリ」
を見たら、妊婦さんがうちにあるのと同じ山専ボトルに白湯を入れて飲んでいたとかで
それからまじめに白湯を(蒸留水の)飲むようになった。
遅いわ!
どっちにしても赤ちゃんが産まれたら、ミルクを作るためのお湯を入れるのに
500㎖用の山専ボトルを買ってあったので、それに入れて渡したら
それでは足りないらしかったので、私が山で使っている大きい方の新旧両方の山専ボトルまで
動員している。それでも水筒を受け取ったり渡したりしていると水筒が足りなくなるので
近頃は1リットル入りのナルゲンボトルまで使っている。
これは800㎖の山専ボトル、今はこんなカバーに入れたりして。
私自身も朝起きたては蒸留水のお湯とサプリのピクノジェノールを飲んで
後は何も食べずに仕事に行き、夜寝る前はEPAプラスDHAのサプリとか
屋久島の春ウコンなどを白湯で飲んで寝る事にしている。
特に習慣になってしまうと朝晩白湯がない生活は考えられなくなってしまった。
体重は重いが血圧は薬を飲まなくてもなんとか大丈夫な状態が続いている。
最近はちょっとお試しに酵素なども飲んでみた。
結果はどうなるか・・・。