ぐうたら主婦 きっとの暮らしと遊び

ヘタレな主婦の山歩きとぐうたらな生活の中で思ったことなどを書き連ねてみました。

ハローワーク初回講座

2019-04-27 02:48:01 | 日記
行ってきた。。

午後2時から4時まで。100人くらい入れる会議室に80人くらい。
結構働き盛りのサラリーマン風の人もいて、意外だった。
それと、時間を守らない人、結構おるね。
私たちは30分前に行って「好きなところへ座ってください」と言われて
一番後ろの隅っこに。

他に2、3人しかいなかったのが10分前くらいからドドーっと人が集まり始めた。

時間厳守

となってたけど、始まってから20人くらい入ってきた。
中でもひどいのは20分過ぎてからペタペタと便所サンダルを裸足に履いて
帽子を被ったまま入ってきた若者(ばかもの?)
若者、と言ってもそんなに若くも見えないんだけど、これがまあ態度が悪いったら。

お部屋に入ったら帽子を取りなさい、って教わらんかったかね?

隣の、これまた横着そうな(本当は真面目かもしれんけど)空気を出してる女の子に
時々なんか聞いてるんだけど、うるさい。

ちゃんと話し聞いてりゃわかることだろ?

って思いながら見ていたけど、これがまあペタペタと足音をたてて出入りするもんだから
(何やら書類をもらってないとかなんとか)
本当にうるさい。

何回目かに隣の子とベラベラ喋り出した時には(担当者が何度も注意してる)
さすがにイライラして

ちょっと静かにできんかね?

と言いそうになった。
こんな態度悪い輩でも採用するところがあるのかしらん?と思える。
ま、ここにいるってことはどこかで仕事してたんだろうけど。

も、年取って頑固になったせいかちょっとのことがイラつく。

帰りにセミナー申し込んでそのまま市役所へ行き健康保険の減額の手続きをしてもらい、
年金の免除申請に行ったら「もう払う必要はないので免除はできません」
と言われて
「あれえ、45年払わんといかんじゃなかったのー?」
と思わず聞いてしまった。

40年でいいです。

という事なんだけど、未納付の期間があるといけないので年金事務所で調べてもらって下さい。

と言われて帰ってきた。
家に帰って先日送られてきたねんきん定期便を見たら480ヶ月には18ヶ月ほど足りない。

「あれあれ〜?何でだ?」
やはり調べて貰って満額納めないと。
あとは若い頃勤めていた会社の企業年金に連絡しなければ。
昔はほとんど独占企業に近かったから景気よかったけど、今はどんどん衰退してる業界だから
出るかどうか心配。

結婚しても辞めずにずーっといたらどうなってたかとも思うけども
子育てしなきゃいけないから、やっぱ無理だったなあ。
それに「結婚したら辞めろ」的な風土だったから、就職浪人してまで(前任者が寿退社するまで待ってた)入った会社だったけど
(ちゃんと年金も健康保険も自分で払ってましたよ、浪人中は。)

残念な事をした。

でも、牛子が生まれて仔牛が生まれて、私をおばあちゃんにしてくれたので
それは何ものにも代え難い経験だったから、ま、いいか。