のんほいタウン冬号が届きました。
いつもありがとうございます。

この時期奥三河は花祭。
その昔母方の爺様も榊鬼を舞っていたと聞いた。
私が物心ついて花祭の会場の座敷にちょこんと座ってたころには
爺様は体を壊して舞う事はできなくなっていたが。
でも、小さい頃に聞いたお囃子は今でも耳に残っていて、
妙に感動する。
雪の積もる道を進んで行くと、遠くから笛の音が聞こえて来る。
静かな静かな山奥の神事。花祭と言えばそんな光景を思い出してしまう。
三日三晩夜を徹して続いたものだったが、近年は1日でおわってしまうのは
何とも悲しい。(部外者だから無責任な事を考えてしまい申し訳ない限りです。)
今は亡き河島英五(字間違ってないかしら?)さんも「一度聞いたら忘れられない音」
と言ってたらしい。


設楽城では本気の水鉄砲合戦が行われたとか。
大人が真剣に“ 合戦 ”をやらかしていたようです。
今後も子供向けの戦がありそうですので、お好きな方は是非とも親子で。

ここの栃餅は無茶苦茶美味しい。
栃の実がたくさん入っていて素朴な風味と味が飽きない。
餅キライな牛子が飛びついて食べてしまうくらいで
ストーブの上でちょっと焼いて食べると、香ばしくて最高。
いつまでも作り続けて欲しいし、もっくる新城にも置いてもらえるといつでも買えて嬉しいのですけど。
(あったらすみません)
いつもありがとうございます。

この時期奥三河は花祭。
その昔母方の爺様も榊鬼を舞っていたと聞いた。
私が物心ついて花祭の会場の座敷にちょこんと座ってたころには
爺様は体を壊して舞う事はできなくなっていたが。
でも、小さい頃に聞いたお囃子は今でも耳に残っていて、
妙に感動する。
雪の積もる道を進んで行くと、遠くから笛の音が聞こえて来る。
静かな静かな山奥の神事。花祭と言えばそんな光景を思い出してしまう。
三日三晩夜を徹して続いたものだったが、近年は1日でおわってしまうのは
何とも悲しい。(部外者だから無責任な事を考えてしまい申し訳ない限りです。)
今は亡き河島英五(字間違ってないかしら?)さんも「一度聞いたら忘れられない音」
と言ってたらしい。


設楽城では本気の水鉄砲合戦が行われたとか。
大人が真剣に“ 合戦 ”をやらかしていたようです。
今後も子供向けの戦がありそうですので、お好きな方は是非とも親子で。

ここの栃餅は無茶苦茶美味しい。
栃の実がたくさん入っていて素朴な風味と味が飽きない。
餅キライな牛子が飛びついて食べてしまうくらいで
ストーブの上でちょっと焼いて食べると、香ばしくて最高。
いつまでも作り続けて欲しいし、もっくる新城にも置いてもらえるといつでも買えて嬉しいのですけど。
(あったらすみません)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます