勝手に師匠と呼んでいるピート師匠のブログで
「お世話になった山の大先輩が日経に寄稿・・・」
と書かれていたため、「うわっ!これは大変。」
と、金曜日に出勤してからトラ子姐さんに「男子休憩室って日経ある?」
と聞くと、そこにはないけどブチョーとかの机にはあるかもしれん、と言われたが
ブチョーの机ではなんぼなんでも「貰って来てくれ」なんて言えず、
「電子版読めば?」
と言われたものの電子版は会員登録しないと読めないから、(してもいいけどめんどくさいので)
現実的な新聞をあちこち探していた。
牛子にもお手伝いしている店に「置いてない?」
と聞いてみたが「ない」と言う事だったので
新聞社にメールで問い合わせたところ、近くの販売店を教えてくれた。
数日分なら保管分があるはずです。
至急電話で問い合わせる事をお勧めします。
という事だったので、さっき電話してもらいに行ってきた。
p
こういう用紙に挟んでくれてあった。
また山の事を考えたくなりました。
amazonのカートに入ったままの山の本をもういっぺん見直してみようっと。
「お世話になった山の大先輩が日経に寄稿・・・」
と書かれていたため、「うわっ!これは大変。」
と、金曜日に出勤してからトラ子姐さんに「男子休憩室って日経ある?」
と聞くと、そこにはないけどブチョーとかの机にはあるかもしれん、と言われたが
ブチョーの机ではなんぼなんでも「貰って来てくれ」なんて言えず、
「電子版読めば?」
と言われたものの電子版は会員登録しないと読めないから、(してもいいけどめんどくさいので)
現実的な新聞をあちこち探していた。
牛子にもお手伝いしている店に「置いてない?」
と聞いてみたが「ない」と言う事だったので
新聞社にメールで問い合わせたところ、近くの販売店を教えてくれた。
数日分なら保管分があるはずです。
至急電話で問い合わせる事をお勧めします。
という事だったので、さっき電話してもらいに行ってきた。
p
こういう用紙に挟んでくれてあった。
また山の事を考えたくなりました。
amazonのカートに入ったままの山の本をもういっぺん見直してみようっと。