-
<中部・近畿>北陸本線・高山本線とその周辺
(2024年08月30日 15時41分14秒 | 歴史探訪)
中部・近畿=文学の旅 (新潟・長野・山梨・静岡県を除く) <中部・近畿>北陸... -
森鴎外 「夢がたり」の妖しさ 萩原朔太郎 著
(2024年08月25日 19時54分10秒 | 文学さんぽ)
森鴎外 「夢がたり」の妖しさ 萩原朔太郎 著... -
粗銅の晩年 身近で世話をした 子光 素堂句集 序文(漢文)子光
(2024年08月14日 14時18分33秒 | 俳諧 山口素堂 松尾芭蕉)
素堂句集 序文(漢文)子光夫レ人ニ生... -
芭蕉の人間的討究(2) 斎藤清衛 著
(2024年08月12日 19時51分42秒 | 俳諧 山口素堂 松尾芭蕉)
芭蕉の人間的討究(2) 斎藤清衛 著 その頃は談林の全盛時代で、芭蕉も桃青の... -
芭蕉『貝おほひ』寛文十二年正月廿五日 伊賀上野松尾氏 宗房 釣月軒にしてみづから序す 松尾氏宗房撰
(2024年08月12日 10時29分03秒 | 俳諧 山口素堂 松尾芭蕉)
芭蕉 『貝おほひ』 寛文一二年 小... -
芭蕉の人間的討究 斎藤清衛 著
(2024年08月12日 09時42分55秒 | 俳諧史料)
芭蕉の人間的討究 斎藤清衛 著 一部加筆 ... -
・愛と創作主体 伊尹*「とよかげ」との間 やつし……法政大学教授……益田勝美著
(2024年08月12日 01時00分34秒 | 文学さんぽ)
・愛と創作主体 伊尹*「とよかげ」との間 ... -
愛と創作主体 小町*「心の花」の発見 山口 博(やまぐち・ひろし)著
(2024年08月11日 06時55分59秒 | 文学さんぽ)
愛と創作主体 小町*「心の花」の発見 山口 博(やまぐち・ひろし)著 ... -
枕草子と現代女性 『雞肋雑記』昭和63年8月10日 著者 柳町菊次郎氏
(2024年08月10日 17時32分13秒 | 文学さんぽ)
枕草子と現代女性 『雞肋雑記』昭和63年8月10日 著者 柳町菊次郎氏... -
八月十八日芭蕉 萩原井泉水 氏著 昭和七年刊 俳人読本 下巻 春秋社 版
(2024年08月10日 10時53分32秒 | 俳諧 山口素堂 松尾芭蕉)
八月十八日 萩原井泉水 氏著 昭和七年刊 俳人読本 下巻 春秋社 版 ... -
貞門時代の芭蕉の句はすぐれているのか 母利司朗 氏著 『国文学』解釈と教材の研究 第36巻13号 11月号 学燈社
(2024年08月10日 06時53分35秒 | 文学さんぽ)
貞門時代の芭蕉の句はすぐれているのか 母利司朗 氏著 『国文学』解釈と教材の研... -
歴史の旅 伊達政宗 八丈島 仙台 静岡 古写真 亀井勝一郎
(2024年08月09日 09時19分36秒 | 山梨県の紹介)
歴史の旅 伊達政宗 八丈島 仙台 静... -
山梨県 歴史文学館 山口素堂資料室 rank1
(2024年08月09日 04時53分00秒 | 山梨県の紹介)
山梨県 歴史文学館 山口素堂資料室 -
伊達政宗 キリシタン 支倉六右衛門常長 『続 歴史の旅』監修 亀井勝一郎
(2024年08月09日 04時33分54秒 | 歴史さんぽ)
伊達政宗 キリシタン 支倉六右衛門常長 『続 歴史の旅』監修 亀井勝一郎 ... -
関東大震災記(山梨の記録一部掲載) 貴重な記録 村松昌氏著『伊那』1985,6月号(一部加筆)
(2024年08月08日 19時53分06秒 | 歴史探訪)
関東大震災記(山梨の記録一部掲載) 貴重な記録村松昌氏著『伊那』1985,6月号... -
芭蕉雑談智識字行 正岡子規 引用資料『甲府だより』 伊藤良氏著
(2024年08月07日 18時19分49秒 | 俳諧 山口素堂 松尾芭蕉)
芭蕉雑談智識字行 正岡子規 ... -
芭蕉雑談 正岡子規 『甲府だより』 伊藤良氏著
(2024年08月07日 08時08分01秒 | 俳諧 山口素堂 松尾芭蕉)
芭蕉雑談 正岡子規 ... -
芭蕉はこうして亡くなった。芭蕉終焉記(3)花屋日記(芭蕉翁反故)
(2024年08月07日 06時32分06秒 | 俳諧 山口素堂 松尾芭蕉)
芭蕉終焉記(3)花屋日記(芭蕉翁反故) 肥後八代 僧文暁著浪速 花屋庵奇淵... -
芭蕉終焉記(1)(2)花屋日記(芭蕉翁反故)
(2024年08月07日 06時28分10秒 | 俳諧 山口素堂 松尾芭蕉)
芭蕉終焉記(1)花屋日記(芭蕉翁反故) ... -
猿蓑(さるみの) 露半學人(幸田露伴) 晋其角序
(2024年08月06日 12時01分24秒 | 俳諧史料)
猿蓑(さるみの) 露半學人 晋其角序 ...