この春休み、いわき市へ行く機会があり
往路、常磐自動車道の中郷SAへ立ち寄りました
周囲を見回すと奥にお庭があるようです
行ってみると ‥ 野口雨情の詩碑公園でした
そっか、雨情の生まれは北茨城市なんですね
因みに、妻ヒロの生まれは栃木県の喜連川です
案内板には 雨情の作風やこの公園について記してあり
園内には 詩碑や彫刻が点在しています
蜀黍畑
あの町この町
画像が「青い眼の人形」の詩碑しか無いのですが ‥
「赤い靴」を奏でることのできるチューブラーベルも ‥
(NHKのど自慢 の鐘
、あれです)
娘(小6)が鳴らしてみたところ ‥
「知らないからリズムが分かんない」
続いて息子(小3)も挑戦 ‥
タララララ~ ウン タ~ラララ~ ウン タ~ラ~ラ~ラ~ラ~~
「 ‥ こんな感じ?」
そうそう、そんな感じですね
そう言う私も ‥ よく知っている曲、全く知らない曲があります
「青い眼の人形」の詩碑の前で 娘に訊きましたら ‥
「 ‥ え? 何、それ、知らない」 と、実に素っ気無い ‥
うそーん ‥ 童謡のCDに入ってたじゃーん ‥
小さいころ車の中でよく聞いてたのにー ‥
‥ ほら、 あ~おいめを~した おにんぎょは~
って ‥
「 ‥ 知らない」
にほんの~ みなとへ~ ついたとき~ぃ~
って ‥
「 ‥ 知らない」
や~さし~ぃ~ にぃ~ほんの じょ~ちゃんよ~
って ‥
「あ! そこだけ知ってる! ‥ 何か ‥ やっとくれって!」
あー、娘の記憶の片隅に残っていて良かったです ‥