忙中閑あり

日々のこと、ぽつぽつと綴っていきます‥

【俳句】雨の銀座

2017-06-15 | 日記

木曜日は 『プレバト』 の日! 

いつき組の云うところの  プレバト ナイト

Oh yeah ~  

 は 


 「 雨の銀座 」 

‥さて 、早速 ‥


第5位 通り雨衝動買いの傘増える (35点)

     梅雨の蝶衝動買いの傘増える

     「梅雨の蝶」 梅雨の晴れ間を飛ぶ蝶


第4位 文字盤の涙にゆがみ梅雨の星 (58点)

     時計塔の文字盤梅雨の星ゆがむ

     「涙にゆがむ」はありきたり


第3位 メゾフォルテ銀座の梅雨のものがたり (65点)

     梅雨はメゾフォルテ銀座の物語

 

第2位 母つれて歩く銀座に走り雨 (67点)

     母つれて歩く銀座や走り雨

     ① 銀座 ② 銀座 ③ 銀座 ④ 銀座

     助詞で細かなニュアンス

    

 

第1位 五月雨を知る紙袋のビニール (70点)    

     紙袋にビニール五月雨と知る

    

 

そして、 ワンランク上の 厳しい査定に挑むのはっ! 

特待生4級の 三遊亭円楽さんっ!

チーママの裾はしょりたる梅雨の夜

昇格試験ポイント  「裾はしょりたる」が活きているか

果たして 査定はっ ‥‥‥ ワンランク昇格っ!

夜の1コマの切り取り方が見事!


続いて、 ワンランク上の 厳しい査定に挑むのはっ! 

名人4段の FUJIWARA 藤本さんっ!

梅雨闇の利かぬ二頭の警察犬

 警察犬の鼻先にある梅雨の闇

昇格試験ポイント  「利かぬ」という表現

果たして 査定はっ ‥‥‥ 現状維持っ!

不安と不穏が足りない!

コメント

芸術鑑賞会(影絵劇団かしの樹) 🔦🎦

2017-06-15 | 日記

今日、子どもたちの通う小学校で 芸術鑑賞会がありました 

今年度は 影絵劇団かしの樹さんによる 影絵劇、

演目は 『はらぺこプンタ』 と

  『虔十公園林』 でした

 

一人の語り手さんが

ナレーションから全ての役までを演じるのには驚きです

劇中、 「美しく生きる」 という言葉が印象に残りました

前半の最後には 『シルエットファンタジー』なる影絵遊びも

ミスター・マジックの帽子から

「ちちんぷいぷいの~ぷい~」 の掛け声とともに

ハトやカニやイヌ、いろいろな動物が出てきます

へぇー ‥ 手だけでこんなに様々な表現ができるのですねぇー

ヤカンは作り方を教えてくださいました

親指と人差し指を立てて ピストルを作って ‥ 

‥ って 説明が難しいので コチラを ‥ 

【親子でトライ!どびんと湯のみ】

光のマジックで、バットなのにボールに見えたり

バケツなのに地球儀に見えたり ‥ 不思議でした 

「これな~に?」 という独特の言い回しが耳に残ります

児童二人が参加した影絵遊びも面白かったです

腕が ビヨ~~~~ン って伸びちゃうものだから

最後に劇団の方からご挨拶をいただきました ‥

暗幕の合間から 語り手の方が登場、

次に ミスター・マジック(以外にも女性でした)‥ 

‥ 続いて ‥‥‥‥ あれ? おしまい?

ぅわー! お二人だけで演技されていたのですねー! 

終演後、バックヤードを見せてくださるとのことで

子どもたちの後に 保護者たちも暗幕の裏側へ ‥

純朴な影絵劇、機材は今どきでハイテクなんですね

たくさんの人形があって、それぞれにキャラクターや番号が ‥

これ、動かすのも覚えるのも大変そうです ‥

整理整頓ができないと お話に間に合いませんね 

人形の動きも滑らかで 語り口も表現豊かで 有意義なひと時でした

かしの樹の皆さま  ありがとうございました 

 

音楽鑑賞会♪ (JILLTONE) 2016-06-16 | 日記

扇里師匠 inわんぱく寄席 2016-03-31 | 日記

コメント

左右反転ではありません 📷🙅

2017-06-15 | 日記

この画像 ‥ 左右反転したワケではありませんよ

義母、魚を盛るとき いつも頭が右なんです ‥ 

細かいことに口うるさい義父が 何も言わないのですが ‥

この家のしきたり?なんでしょうかね ‥

‥ んなワケないと思いますが ‥

よく見ると ‥ お皿の模様も上下逆さまです ‥

コメント