2.3週間前になるでしょうか、
息子 (中1) が 自室の窓際に風鈴を出しました
数年前の夏休み、どこかのアクティビティで
絵付けをする予定だったものだと思います
確か、時間が無くなってできなかったのだけど、
そのプランの料金には組み込まれていたので、
箱に入ったままいただいてきたような ‥ 違うかな
『一期一会』は 何となく分かりますが ‥
『物は試し』って
「変? ばぁばちゃん、よく言うよ」
ばぁばちゃんとは、私の母のことです
‥ そうかなぁー ‥ 言うかなぁー ‥
うーん ‥‥ あー! でも、確かに!
「これをこうやると どーなるんだろーねー」とか、
「失敗してもいいから、先ず やってみな」みたいに、
うん、子どもたちには よく言うかもしれません
ちゃんと記憶に定着しているようで何より、
それが 人となりとなるのでしょうかね ‥
余談ですが、
風鈴を吊るしてあるフックは、
セリアで買った すだれ用のものです
いい感じに納まりました