また始まりました ‥ 義母の掃除機かけ ‥
ぃや、お掃除自体は悪くありませんけど、
その時間帯が ‥
息子 (中1) が 登校に 家を出るとき!
「行ってきます」って言ったって、返事ないし、
大体、出掛けに追い出すみたいに掃除機って ‥
自分が出掛ける前にやってしまいたいのも解るけど、
何も、あと5分も待ってくれれば、
息子は自転車で、もう通学路を行ってますよ
2階で洗い物をしていたら
階下から「洗濯機、止まってるよ!」
分かってますから ‥
これが終わったら取りに行くつもりなんです
洗濯物を取りに行ったら
「今日、新聞 出す日じゃねーんけ!」
だから、束ねて置いてあるじゃん ‥
てか、それを見知ってて、
私に「出しとけ」ってことか
‥ と、隣を見たら
ぉいぉい!
新聞・チラシ、回収袋に きちんと入れろや!
その隣も見たら
ぉいぉいぉい!
雑紙 (ざつがみ) 入れに、冊子・チラシ 入れんなや!
はいはいはい、出しときましたよー
‥ 別に、誰が外に運んだって ‥
気付いた人が出してくれれば いいと思うんだけどね
台所に行ったら、流し台の真ん中に デデーンと、
空になった醤油のペットボトル ‥
キャップも開けっぱなしで ‥
「捨てとけ」ってことなんだろうね
昨日の夕飯に、
義母が自分用に作った"レバニラ炒め"
仏前にも供えていたんでしょうね
今朝まで放置して ‥ はい、生ゴミ~
テーブルに食卓カバーが ‥‥ 開けてみると、
義母の食べかけの、夕べの"レバニラ炒め"
☝ そう、1人ですごい量! と思ったのですが
やはり、食べきれなかったようですね
だったら、夕べのうちに👆と一緒にして、
お下がりをいただけば善いものを ‥
今朝のお仏飯も、きっと生ゴミ行きでしょう
‥ にしても ‥ お弁当のおかず (多分) とか、
敢えて お供えしなくていいと思うのだけど ‥
そして、御湯呑み・汁椀は、
相変わらず、生前の義父が使用していたもの
お供えでダメなものってあるの?お供え物のマナーやルールを解説
‥ ダブルパンチじゃん ‥