忙中閑あり

日々のこと、ぽつぽつと綴っていきます‥

ゼッケンには学年を 👕💦

2017-04-26 | 日記

娘(小6)の体操着が小さくなってきたので

‥ と言うか、娘が大きくなってきたので

体操着のサイズをUPしました

購入したお店(学校指定ではないのですが )には

ゼッケン(名入り)を付けてくれるサービスがあります

母、大助かり  母、まっしぐら

で、体育に 体力作りの活動に 着用していたのですが ‥

運動会の練習が始まった先週頃に

「学年を記入するように」とのお達しが ‥

今、学年を書かないお宅が多いんですよね

兄弟にお下がりをするのに その方が便利なので ‥

しかも、本当は「フルネーム」ということなのだけど

これまた お下がりを見越して名字だけ、とか

そういう我が家も 学年無し・名字だけです 

けど、運動会に支障があるならば仕方ありません

「学年」は付けましょう ‥‥ アイロンテープで!

これなら 剥がしたいときに またアイロンでジューッとすれば

ペロロローン  と 簡単に剥がすことができるので

夫のワイシャツと娘のブラウスにアイロンがけをし

ついでに ちゃちゃっと付けてしまいましょう

さて、息子(小3)の1枚目~ 2枚目~ ‥‥‥

続いて、娘の 1枚目~ 2枚 ‥‥‥

背後から急に 息子に話しかけられ

ゼッケンの上に アイロンを落としてしまいました

当て布をする前だったので ‥

‥ 転写シートの文字が 擦れてずれてしまいました ‥

‥ 何か 綺麗にする方法は ‥‥‥

あっ ‥ ボンドを塗って乾かして 静かに剥がしてみたら ‥ ?

なんか ‥ 心なしかインク(?)が浮き上がってきたような ‥

ほら ‥‥‥‥ これで一気に剥がせるようになることを期待 ‥

ハンガーに掛けて放置 ‥‥‥ 暫くして様子を見ると ‥

あーっ! ボンドの跡形がないーっ!

布に吸い込まれて ただ微妙に湿っているだけ ‥

変色でもしたら大変 ‥ 早く洗濯しちゃいましょう

そして、翌日 ‥

削り取ればいいのだから ‥ 砂消しなんかどうでしょう ‥

ゴシゴシ ‥‥‥ あまり取れている風でもありません ‥

むしろ 布の傷みが気になります ‥

‥‥ あっ  前に買った毛玉取り  ザラザラザラ ‥

お? ちょっとは目立たなくなってきたような ‥

布が少し毛羽立ってしまいましたが ‥ 成果アリかも ‥

薄くなってしまった部分を マジックで補修します ......

まあまあでしょうか ‥

 

春の路ペンキ塗りたてご用心 2017-02-05 | 日記

コメント

2年生までの漢字の復習 ✎📓

2017-04-25 | 日記

息子(小3)が宿題に取り掛かろうとしていました

すると、今日 丸付けをしてもらったページを開いて ‥

「【汽てきの音】っておかしくない?」 と ‥

‥ ん? なんじゃ 急に ‥

「【汽てき】って言ったら 鳴ってるんだから音でしょ?」

‥ 確かに ‥ ピアノは鍵盤を叩かないと鳴らないから ‥ ピアノの音 ‥

時計はデジタルでなければ チクタク ボーンボン ‥ 時計の音 ‥

‥ 汽笛は ‥ もう音として鳴っている、という理由ですな?

「だから、【汽てきの音】っておかしくない?」

「【汽てきが聞こえる】とか【遠くの汽てき】なら分かるけど」

‥ 息子が だんだん いつき先生化している ‥

「【矢をいる】もさ、【矢をはなつ】で【的をいる】じゃない?」

「これ、【矢をいる】ってスゴク難しくない?」

あー ‥ 確かに ‥ 細長いからね ‥

「矢を射る」 「弓を射る」 「的を射る」

技術的にも 言葉としても とっても難しいです ‥

百科事典で【弓道】を調べると ‥

弓で矢を射る術の修練を通して心身の鍛錬を狙いとする

日本の伝統的弓射文化の総称

だからー ‥ 間違いではないんですね

しっくり来るかどうかの問題、といったところでしょうか

‥ それにしても 息子、いつき組組員だけのことはある! ‥ かな?

コメント

頭を揃えよう 📰✨

2017-04-24 | 日記

月曜日の朝は 文芸の紙面を読みます

川柳、短歌、時間に余裕があれば 詩 ‥

最後に 俳句を じっくり拝見します

‥ ですが ‥ 今回は詩歌の話ではなく ‥

注意してもミスは発生するのだなぁ ‥ と思った話 ‥

コメント

タオル美術館 🎦

2017-04-23 | 日記

この4月、夫が移動になり

職場の方からお心遣いをいただきました

御餞別に返礼は要らないとも聞くのですが

僅かばかりの品物を用意しました

大方は 別便で菓子折りをお届けしたのですが

連名で下さった方々にはちょっとした物を ‥

前任地からそう遠くはないので

「仕事帰りに渡してくる」と言っていたのですが ‥

ここのところ残業続きで立ち寄れず ‥

すると「やっぱり郵送して」とのこと

まぁ、時間に間に合わないこともあるのですが

下さった方とそうでない方がいらっしゃるので

そうでない方の手前、持って行きづらいそうで ‥

‥ そりゃそーだ ‥

女性陣数名にはタオル美術館のタオルハンカチ

‥ 小分けの紙袋 貰っておいて良かったですー

「筆ぐるめ」から住所をプリントしまして ‥

袋に詰めてみたら こんな感じに

‥ どうして紙袋に入れる前の

ラッピングされたものを撮影しなかったのでしょう ‥

可愛くしていただいたのですが ‥

そうそう

栃木県の子育て支援カード

お店で提示すると粗品をいただけます

ちょっと得した気分です

コメント

マイページ登録 📱✨

2017-04-22 | 日記

子どもたちが通っているピアノ教室からの案内に

「マイページ登録のお願い」というものがありました

今まで 諸手続きは事務所を通して行っていたものを(=

ネットで保護者が直接できるように変更されるようです (=

スマホ片手に 説明の通り進んでいきましたら ‥

~初期入力専用画面ですでの、~」という文章が ‥

本社が静岡だから ‥ 東海地方の方言なのでしょうか?

ちゃーんと2人分 登録しといたでのー

コメント