hanacafe -こだわり野菜派-

農薬や化成肥料に頼らず!!こだわりの花・野菜やハーブ作り。
★産直情報や土のコンシェルジュとして指導の日々。

狭い香川県!郊外に大型ス-パ-や産直直売所新装オ-プン!?

2009-11-09 07:32:35 | 各社新聞・テレビ・雑誌の記事

       一般の方も土・日曜日には産直市開催

hanacafe号に乗って配達、朝市の看板が目に付きますが…
各地域、みなさんが作られた野菜を直接販売されています!

しかし、農薬基準はOK!?

農薬散布していなくても、【防除履歴】はきちんと記帳されていますか?
農薬散布していないからOKじゃなくて…、
苗は自根苗…?
それとも購入苗?

栽培履歴を知らないで購入されるのは、…
きちんと栽培方法を確認しましょう!

何故なら値段や商品だけで差別化されているように…
    高いから…
    安いから…
    珍しいから…
    美味しそうだから…

安心・安全だから…は二の次、実際は価格勝負…?

hanacafeは今までJAの野菜は…と何度も聞きますが
その産直で頑張って農薬や化成肥料を使わない
コンパニオンプランツ農法で栽培!
   *ステピア栽培やミント栽培
   *セントジョ-ンズワ-ド栽培
   *フェンネル栽培やレモンバ-ム栽培
   *ルッコラやチャイブ・チコリ栽培など
  
今、現在産直市をされている、今もされようとしている人から
JAの野菜は農薬かけているからと非難のお言葉を聞きますし、
先日も、逆にhanacafeにも直接、
農薬散布がいけないような言い方と女性の方に言われました。

だったら、学校給食の現場で嘆く人たちの声は…
農薬散布されていないアレルギ-専門に取り組む学校はないのです。
全国で一校のみ
(給食場から各保、取り組み中50人程のアレルギ-対応で給食を)

エッ…エッ………エッ~!?

受け取り方がこうも異なるのです。
農薬散布がいけないのじゃなく、
農薬散布しなくても栽培できるから
リピ-タ-率100%の【こだわりの野菜】なんです。

しかし、有機農業でも認定された農薬は農薬散布は、
認められています。

hanacafeはその有機栽培の工程管理資格者も
香川で誰よりも先に終了しました。
(勉強はしているぞぉ~)

開店当初は、新聞等などでJAの野菜の非難
農薬散布していない野菜を販売と言って始めた某産直店も、
今ではJA共同出荷の野菜も店頭に並んでいますよ(苦笑)

何故JAの野菜は…と開店当初に言ったのでしょうネ!
今では、JA共同出荷のお野菜もたくさん並んであって、
JAの産直と変わらないでしょう(苦笑)

農家の方の生活収入源を…
栽培経験のない方に言われたくないと思います。
hanacafeはいつも矛盾を感じます。

経営オ-ナ-であれば、他店を非難するのではなく、
自分の店のスタイルは、このような商品を扱っていると
筋を通された経営でないと…

そのように言っている人からは、農業体験もない方たち!
何が、わかるのでしょうか?

就農農業されている人は定時には終わらないのです。
夜中まで必死で仕込み作業中!
一経営者のひと言で、全て否定はないと思います。

実際に、10年以上から産直直売所で販売しているhanacafe
香川で農薬や化成肥料を使わない
コンパニオンプランツ農法の元祖のhanacafe!

先日、JA香川県での【こだわりの野菜】の栽培講師にも依頼され、
この栽培方法を伝授しました。
ハ-ブと共有される栽培で艶があり、虫が寄り付かない!

hanacafeのコンパニオンプランツ栽培の
農薬化成肥料を使っていない【自家栽培の国産レモン】
また、ジャンルが増えそうのhanacafe!

購入を決められるのはお客様!
どこかで産直市や大型ス-パ-オ-プンとなると、
近隣の産直直売所はガラガラでした。(苦笑)

香川県人の特徴でしょうか…!?