hanacafe -こだわり野菜派-

農薬や化成肥料に頼らず!!こだわりの花・野菜やハーブ作り。
★産直情報や土のコンシェルジュとして指導の日々。

『事業仕分け』以外が展開に…!何故教育・科学に予算を…

2009-11-26 08:32:48 | 各社新聞・テレビ・雑誌の記事

  この仕分け作業はおかしいとノ-ベル受賞者の方々も意義申す!

hanacafeもそう思います。
科学やスポ-ツ・教育の分野で過程ももっと理解すべき!
結果だけを追い詰めているようで…!

日本では、技術職の価値が低すぎで~す。
今回のような事業仕分け判定では、
有能な専門職の研究者は外国に流出しかねませんよぉ~!

科学の分野で、町工場でも海底を探索するロボットを開発!
莫大な予算ですが、これも予算削減ですって…!

ただ、3兆円に届けるためのパフォ-マンス!
一位ではなく二位ではダメですかとある議員!
しかし、二位にもなれないのでは…

一位を取る為に、研究しているのではない!
研究する事によって、何かに役立つ事もあるのでは…

また、小学校5・6年生のの英語ノ-トも
印刷ではなく、コピ-ではダメですかとの意見!
簡単にコピ-と言いますが、これも予算廃止。

教員の数が少ない中、矛盾を感じます。
何を、どうしたいのか?
明確な議論はこれからでは…!

食育の問題でも、農林水産省と文部省との考えが違う事も、
縦割りがまさにこのような結果を生むのでは…
このような同じ部署での予算は一元化の
事業仕分けは賛成ですが…