『紅あずまのスィ-トポテト』限定販売、完売で~す(苦笑)
今年初めて収穫、高松町パティスリ-『メ-ゾン・タダ』様で完売!
昨日、やはりオ-ナ-のご主人様は、
『紅あずまは美味しい』と…絶賛!
来年はもっと栽培に意欲のhanacafe(苦笑)
四国初!香川初ではないかと自負…
hanacafeで栽培する【こだわりの野菜】は、
全て農薬や化成肥料を使わずに、コンパニオンプランツ農法!
誰もが美味しいと言って下さる訳は、
土や栽培方法にこだわりが…。
この【こだわりの野菜】を使って新しいスィ-ツを日々企画・提案
今週は、メンテナンスや配達先のお宅で、『化粧ののりが良く、
農業をしているような人に見えないわぁ~』と…(爆笑)
『何も出ないぞぉ~何茶って…!』
いつも笑いが耐えない、和む会話で…(苦笑)
なぁ~んと、タキイ種苗の『デルフィニウム』を購入されました。
hanacafeデザイン・施工しました店先に定植されるそうです。
来年4、5月頃見ごろで~す!
そうなんです。
毎日【元気畑】で収穫しました免疫力を高めるルッコラやチコリ、
トマトなどの【こだわりの野菜ジュ-ス】を毎日飲んでいるから…(苦笑)
先日、小学校などの生徒さんに隠れ糖尿病予備軍が多いとか…
hanacafeで栽培する、ルッコラ・チコリ・エンブダイなどの西洋野菜を
学校給食に取り入れると解消では…と大きな声で言いたいものです。
免疫力を高めると体温も上がるので風邪を引かないそうです。
冬は、免疫力アップのお野菜を多く摂取しましようネ!
減農薬栽培ではなく、実際に実行している自然農法
農薬や化成肥料を使わないコンパニオンプランツ農法を
学校給食に広めたいものです。
【紅あずまのスィ-トポテト】購入して下さったお客様、
hanacafeからもお礼を申し上げます。
ありがとうございました。(苦笑)
また、来年も宜しくお願い致しま~す!
一週間前にオ-プン!元気の良い挨拶が飛び交う店内(苦笑)
若いおしゃれな女性のお客様が多くて、香辛料を熱心に拝見中!
イタリアン料理をされるのかしら…?
hanacafeは仕事柄、『農薬』『化成肥料』、栽培方法などをチェック!
すると、産地直売所に出荷されている生産者さ~ん発見!(苦笑)
エッ…ここにも出店?
他にも減農薬の文字が…!
hanacafeのように、農薬や化成肥料を使わずに、
コンパニオンプランツ農法の生産者さんは、ひとりもいませんでした。
以前、これだけ付加価値のある野菜は、
どこの直売所を回ってもないなどと、
農林水産課の担当者…(恐縮いたす次第で…)
最近は講師として、この農法を伝授していま~す。
地域の活性化の為に…(苦笑)
ビックリ、ハ-ブ出荷の生産者さん、
減農薬での出店でした。
香川の中央卸し市場でも高値を出す生産者さん!!
あの方が使われる【こだわりの苗】ならと、
購入に来られる近隣の農家さんとhanacafeの苗も口コミ!
昨日のJA木太支店周辺のオ-プンの市場、
生産者が選ぶのではなく、購入される消費者の選択肢、
相変わらず、hanacafeはマイペ-ス!
次の目標に向かって、昨日も地域の自冶会長様と打ち合わせ!
地域活性化、これからの社会、地方交付税も期待できない。
hanacafeでは、農業を通じて、【こだわり野菜】を学校給食に、
そして、地域活性化を目指しています。
先日も、産直で『まんば』は安すぎ『一束50円』、売れないから
もう作らないと農家さん!
ブログでも郷土料理、【まんばのけんちん】を紹介したばかりなのに…
ただ、売れないから作らないとの解答!
淋しいと思うhanacafe!
春日水神市場にも『野菜苗』まんばを発見!
すると、農薬散布していました。
hanacafeとの違いは、【こだわりの苗】300種には農薬も化成肥料も
使わずに出荷しています。
地域のお客様からも、『さすがぁ~違うわぁ~』と(爆笑)
何を求めて購入されるかは、お客様次第で~す!
同じ農業に接する人達、栽培方法は異なっても、
頑張って欲しいと思います。
ただ、農場レストランは予約ですって…(苦笑)