ハンゲショウ(半夏生)の花は、小さくて とっても地味
なので
受粉前には 上部の葉が 一部 白く変化して、存在をアピール
虫を呼び寄せます。
名前の謂れは、半夏生の頃(7月2日頃)に花を咲かせるから とか
葉の半分が白く化粧をしているようだから(半化粧) とか 言われていますね。
私の家の近くでは、5月の初めには咲き始めます。 (↑ クリックで拡大)
・
・
・
さて、お日様は 今のところ隠れたままだけれど、あの花は開いているかな
よかった 間に合ったようです。
今年は、スズサイコの綿毛が見られるといいなぁと 思っていますが。
今日は ツユクサの様子も見に来たのですが、お花は ぽつりぽつりと咲いている程度
湿地では、もう ママコノシリヌグイが咲き始めています。
この場所のネジバナは
乱れ咲き(?)だったり、ナギナタコウジュ型(勝手に命名)だったりと
きれいな螺旋にならない株が多く見られます。
ツユクサやネジバナとは、またの機会にゆっくりと遊ぶことにしましょ
アマガエルには ササッと逃げられてしまったけれど
今日は、ヤマアカガエル(かな?)が遊んでくれましたよ。
まずは、ドクダミの葉に乗って、全身を見せるポーズ。 (トリミングで)
その後は、ぴょんぴょんと 二三回跳ねては 静止して ポージング
最後には
「ほらほら 私の足には 吸盤がないでしょ」
と、片足を葉の上に乗せて、じっくり見せてくれる サービスも。
ありがとね。
チダケサシが咲いていました。
繊細なつくりの お花です。(ボケてますけど )
イヌゴマや アキノタムラソウも 咲き始め。
最後は、オオバノトンボソウ
そうそう、シオカラトンボも もう飛んでいました。
さて
暑くなってきたので、今日はもうおしまい
見逃したお花は、また次回に。
うちの裏山ではまだ小さな蕾ばかり!
草刈が丁寧過ぎて時期の花芽を刈ってる可能性も・・・
あのツユクサも今は丸坊主なんですよ・・・
どうしても地元のお薦めの花が最優先されてるようです!
私も偵察に行ってこなくっちゃです~
見たいお花が草刈りされちゃうと、ガッカリですね。
でもそれをしないと、里山はジャングルになってしまって、お花が何もなくなっちゃうし
どうもうまくいきませんね。
ツユクサ、何とか頑張って花を見せてくれるといいですね。
初耳草だけど半化粧とも書くんですね。
ハンゲショウと見ただけで厚化粧という言葉が…
> 湿地では、もう ママコノシリヌグイが咲き始めています。
うちの庭のはまだ蕾だけどこんな風に開くんだ。
花が小さいから中々分かり難いですねぇ…@老眼
それは重症です。どなたか具体的にイメージされてるとか
ママコノシリヌグイもお宅の庭に?
そうですね。ミゾソバの花はよく開くけれど、こちらはあまり開かないかも。
ここには載せてませんが、この日も小さなお花が多くて、苦労しました・・・@老眼+近眼+乱視