はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

高水三山で出会ったスミレなど     2012.04.16

2012-04-23 | スミレ

 

    
109
 

   春が進んで 野も山も花盛りになりました。

   毎年のおなじみさんには ご挨拶したいし

   初めての出会いにも 期待したい

   あれもこれもと思いは募ります。

 

 

 先週の月曜日は、スミレを探して 高水三山を歩きました。

 軍畑駅近くの植え込みに

 双子のニリンソウが咲いていました。

101
   シロヤブケマンは

  1021


 ムラサキケマンの白花で

 まだ出会ったことのない 真っ白な個体は、シラユキケマンというそうです。

 

 登山口へ向かう 平溝集落周辺は

 咲き残りの梅、桜にレンギョウ、ミツバツツジ、モクレン等々が花盛りでした。

 

     01


  

 登山口からまもなくの植林帯は

 間伐作業が進み、すっかり明るくなっています。

 

02   

  伐採地の手前には、カントウミヤマカタバミが

  斜面いっぱいに咲いていました。

  日当たりのよくなった場所にも

  わずかに見られましたが

  環境が変わった今後は

  どんなお花が見られるようになるのでしょう。

 

103 104

                                  カントウミヤマカタバミ/モミジイチゴ

 

 この季節には、スミレの外は関心が薄れてしまいがちで

 クサノオウ、ムラサキケマン、ヒメオドリコソウ、ショカッサイ、カキドオシなど

 ついつい一瞥しただけで通り過ぎてしまいますが

 

 カタクリは やっぱりはずせないし

105
   センボンヤリも なぜか気になります。

  106


   

      可憐なイワウチワも、毎年出会いたいお花で

     107

 

 ここでは

 岩場にしがみつくようにして わずかに咲いているのが 見られました。

109_3 108

 

 気になるスミレはというと

 車道脇に、スミレやコスミレが咲き

201_2 202

                                        スミレ(菫)/コスミレ(小菫)

 

 登山口付近には

 タチツボスミレ、アカフタチツボスミレ、マルバスミレ、アオイスミレ、エイザンスミレ

203_3 205

                              マルバスミレ(丸葉菫)/アオイスミレ(葵菫)

  

 ナガバノスミレサイシンは、タチツボスミレに次いで多く見られ

206 207

                   ナガバノスミレサイシン(長葉の菫細辛)/アカネスミレ(茜菫)

 

 とびきり可愛いヒナスミレもエイザンスミレも

 ともにたくさん咲いていましたが

2091 204

                              ヒナスミレ(雛菫)/エイザンスミレ(叡山菫)
 

       
  

 探し求めていた スミレを見つけることはできませんでした。 

 そんななかでも、嬉しいことはあるもので

 

     今年は初めて見た フモトスミレ(麓菫)です。

    214_2

 

       あらら?  これは?

      213

 

     唇弁が真っ白です

    210_2

2121 2111_2


 
 距は紫色ですから、シラユキフモトスミレではなく

 フモトスミレの白花? オトメ型? ということになるでしょうか。

 

 

 こんな小さな出会いに幸せを感じる 単純な私を、次はどんなお花たちが待っていてくれるでしょう。

 どうか、お休みの日には 雨が降りませんように

 

コメント (32)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スミレオフ会 ☆ 高尾    ... | トップ | 高尾、南高尾あたり    ... »

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
?こんにちは (pallet)
2012-04-23 17:11:16
?こんにちは
はなねこさんは、ほんとにお花が好きなんですね♪
  
>距は紫色ですから、シラユキフモトスミレではなく
>フモトスミレの白花? オトメ型? ということになるでしょうか。
私にはもうちんぷんかんぷんですが、この白さはたまりませんね。
とってもすてきです。
  
>どうか、お休みの日には 雨が降りませんように
同感(^_-)v
返信する
>毎年のおなじみさんには ご挨拶したいし (nousagi)
2012-04-23 18:26:14
>毎年のおなじみさんには ご挨拶したいし
>初めての出会いにも 期待したい

気持ちよ~く分かりますよ。
体は一つ、行きたいところはあちらこちらと・・・。
忙しいですよね~。(^^)
やっぱりスミレはわかりません。
はなねこさんが挙げた10種類
私にはせいぜい5種類ぐらいにしか見えないんです。
なんか、損している気がします。(^_^;)
返信する
はなねこさん、こんばんは~♪ (矢車草)
2012-04-23 18:51:11
はなねこさん、こんばんは~♪

我が家も土曜日に高水三山に行って来ました。
この前、はなねこさんが高水三山に行かれるって言ってらしたから
気になってしまって(笑)

フモトスミレ・・・の白いの上手に撮れてなくてガッカリなんだけれど
歩いている間は可愛い姿を見れて ウキウキの私達でした。
小さくて可愛かったですね。

あれ、イワウチワは一応気にしていたんだけど見つけられませんでした。
千本槍も見かけなかったなぁ^_^;
でも、でも、スミレを見ながら二人であ~でもない、こ~でもないって
いつもより賑やかに歩けて はなねこさんに感謝です。

今日一日色々悩んでいたけれど 分からない名前もいっぱいでした。
時間のある時に覗きにいらしてくださいませ。
返信する
こんばんわ。 (NYANです)
2012-04-23 20:08:40
こんばんわ。

フモトスミレのオトメ型ですか。
ずいぶん印象が違ってくるものなんですね。
フモトスミレが咲くフィールドを見る時の気合が変わってくるかも知れません。
かわいい写真を見せていただきました。
返信する
いろんなスミレがあるんだなぁ・・・・今更のよう... (ROCKY)
2012-04-23 20:54:51
いろんなスミレがあるんだなぁ・・・・今更のように驚いてます。
こんなにたくさんの花が見れるなんて・・・・
関東の山って凄いですね。
(。-_-)ん?
こうちらの山でも花は咲いてるのかなぁ?
ボクが見過ごしているだけかも・・・
返信する
★☆palletさん (はなねこ)
2012-04-23 22:17:11
★☆palletさん

白一色の菫は、清楚で気品があっていいですね。
このこはちょっと丸みがあって、可愛らしいですしね。
写真を撮りながらうっとりしてしまいました。(笑)

これからまだ見たいお花もたくさんあるので
雨は困っちゃいますよね。
GWはどうでしょう (^-^) 晴れてくれるといいですね。
返信する
★☆nousagi さん (はなねこ)
2012-04-23 22:24:51
★☆nousagi さん

5種類も違いがわかれば、上等です。 (^-^)v
こっちは色が濃い、だの、これは顔が可愛い、だの、全体の姿がいい、だのと
何度も同じ種類のスミレの写真を撮っているのは
傍から見たら、さぞかし滑稽だろうと思いますよ。

nousagiさんは、今度は何のお花?
そろそろアカヤシオが気になりますね。
返信する
★☆矢車草さん (はなねこ)
2012-04-23 22:28:52
★☆矢車草さん

矢車草さんも、高水三山だったんですね。
お天気はいまいちのようでしたが、お花が目的だと
そんな日でも躊躇せずに出かけられるのがいいですよね。

前回見られなかったスミレも咲いていたようで
充実した山歩きができましたね。
スミレが好きになったようで、とても嬉しいです。
返信する
★☆NYANですさん (はなねこ)
2012-04-23 22:36:59
★☆NYANですさん

見てくださってありがとうございます。
NYANさんとは比べようもない お恥ずかしいくらいの初心者ですが
たくさんのスミレを見て、楽しみたいと思っています。

紫条のないフモトスミレは、初めてみました。
仰るように、花弁がふっくらして、印象が違いますね。
見つけた後は、ニコニコでした。
返信する
麓菫は私も山梨の棚横手山で見ました^^ (たけさん)
2012-04-23 22:41:09
麓菫は私も山梨の棚横手山で見ました^^
小さすぎてよくみないと判らなかったけど、その年の新たなスミレを見つけると嬉しいものですね。
エゾアオイも咲いていてけっこうなスミレ日和な土曜でした。

フモトスミレの白花は清楚でかわいいですね~
ぱっと見たらフモトとは気づかないなぁ。
返信する

コメントを投稿

スミレ」カテゴリの最新記事