鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

昨日の3072Mレ 文殊

2010-10-05 20:55:21 | 福知山線 非電化の時代~2014年
    2010年10月04日撮影 東海道本線 大阪駅

 4033Mレを写して今度は11番ホームへ移り 3072Mレの到着を待ちました 「はまかぜ」が発車した後「文殊」到着のアナウンスが流れ 程なく183系JR西日本色4輌(A45)編成の「文殊」が10番線に到着しました 私はこのヘッドマークが大好きなので3071Mレはよく写すのですが こうしてみるとやはり同じ183系の車輌でも国鉄色の車輌の方がよく似合うようです。 

昨日の4033Mレ 雷鳥

2010-10-05 20:13:06 | 485系・489系
    2010年10月04日撮影 東海道本線 大阪駅

 新大阪駅で75レを写して 朝の4002レの牽引機がEF81 101号機だったので4001レでも写そうと思い大阪駅に寄りました 11番ホームに上がると既に4~5人の人達が三脚を立てていました 狭いところなので「日本海」はパスしてホームの神戸方の先端へ移り まず10番ホームから4033Mレの入線を写すことにしました 幸い「雷鳥」は6輌編成と短いのでうまい具合に全編成がきっちりと収まりました しかも前面が暗いのでヘッドマークが綺麗に写り結構気にいっています。

    

    2010年10月04日撮影 東海道本線 大阪駅

 後からパノラマ先頭車をパチリ今日は485系(A 6)編成でした このスタイルはあまり好きではないのですが485系「雷鳥」を記録する上では避けて通ることは出来ません 大阪駅で停車中の姿を一度も撮っていなかったので 485系「雷鳥」もそう長く走り続けることは無いでしょうから 大阪駅での記録に留めるために写しておきました。