鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

DL牽引「なにわ」の大社臨をまとめて

2014-08-23 20:59:06 | DL(DD51・DE10)


    2004年01月11日撮影 伯備線 石蟹~新見   DD51 1179 9833レ  なにわ

 1179号機の牽引で 高梁川を渡るところです。

 新見まで続く登り勾配に DD51のエンジン音がうなります。


    


    2004年01月11日撮影 伯備線 上菅~黒坂    DD51 1179 9832レ  なにわ

 出雲大社への初詣を終え 帰路に着く「なにわ」です。

 出雲大社では どのような願い事をしたのでしょう 娘や孫の良縁をお願いした人も居るのでしょうね。


    


    2004年01月12日撮影 伯備線 黒坂~根雨    DE10 1151 9833レ  なにわ

 次の日の列車は姫新線からの列車なので 牽引するのはDE10 1151号機です。

 
    


    2005年01月22日撮影 伯備線 黒坂~根雨    DD51 1192 9831レ  なにわ

 雪景色の中を行く「なにわ」です。

 この年が最初で最後の雪景色でした。


    


    2009年01月17日撮影 伯備線 備中神代~足立    DD51 1183 9831レ  なにわ

 デジカメ購入後初めて写した「難波」の写真ですが これが私の撮影した最後の大社臨となりました。

 


最新の画像もっと見る