鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

早速チャレンジしてきました

2012-09-16 20:20:15 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年09月16日撮影 福知山線 三田~新三田    183系 3001Mレ こうのとり1号 381系 3006Mレ こうのとり6号


 今朝早速183系・381系「こうのとり」の並びを狙って 昨日の撮影ポイントに出かけました。今日は並びを狙うため線路寄りに立ち 昨日見た限りこの辺りだろうと見当をつけカメラをセットしました 線路の後のガードレールが気にいりませんが 隠そうとアングルを低くすると不自然なので目の高さで構えました 双方とも時間通りの通過となりましたが 私の思っていた地点より やや遠くで並んでしまったのでトリミングしました。一回でうまくいくとは思っていませんでしたが 成功するまで続けようという気にはなりません 気が向けばまた狙ってみようかなと思っています。


    


    2012年09月16日撮影 福知山線 三田~新三田    381系 3006Mレ こうのとり6号


 3001Mレとすれ違い先を急ぐ3006Mレ「こうのとり」。これから冬に向かうと太陽が南に傾き サイドに日が当たらなくなります サイドに日が当たるようになる来春以降に再チャレンジといきたいのですが それまで183系が残っているかどうか心配です。        


最新の画像もっと見る