ハノハノ*ニジイロビヨリ

旧ハノハノ*アラチビヨリ
和やかにふんわりと、時々欲張りな日々。

親子だなと思った瞬間

2008-10-10 00:06:57 | なんてことない日々
夜、内線電話(1Fとの)が『ポーン』と鳴りました。
相手はじいちゃん。(義父ね)
1Fのパソコンで打った内容を2Fのプリンターで印刷して欲しい
っていう内容。
本来ならそれは旦那の仕事なのですが、夕べコロッと忘れて
やってもらえなかったらしく。
では、たまにはお役に立ちましょうってことで、嫁が頑張りました。
初めてだけどなんとかできた!んだけど、じいちゃんの作ったものを
見てニヤニヤしてしまいました。

今度、伯父らと車で旅行に行くらしく、その行程表を作ってたんです。
中身が、高速のIC-ICまでの時間、キロ数がことここまかに書かれてて。
うーわー、親子だなと思って。

うちの旦那も同じことするんですよ。
車で旅行の時に。
キロ数は高速のSAに置いてあるような道路地図見たら分かるけど
時間もだいたいではなくほぼ確実な線で計算していくので
気持ち悪いくらい行程表通りに旅行が進んでいくという。

いや、私も独身時代、1年半ほど旅行会社に勤めていたけれど
そこまで親切細かく行程表作ってませんでしたもの。
最初そこまでする旦那に対して「細かすぎ!」って思ってたんです。
私がどうにもおおざっぱだから(爆)
好きな言葉は「適当に」だし。だいたいでいいじゃん~って思ってね。
昔、友達が「昨日、思い立って大阪行ってきた~。旦那の運転で、
泊まる所も行き当たりバッタリで、SAで夜明かししたー」
っていう話がうらやましくって。
確かそこの夫婦はB型とO型夫婦だったのよね。
そういうチャレンジャーでデインジャラスな旅っていいなって
一度言ったことがあったんだけど、「子供が小さいから、ちゃんとしよう!」
って却下され。えー。そこん家にも同じ年の子供おるがな!
ま、旦那の性分だからしょうがないなーって思って、以後従ってますが。
なので我が家の車旅行は「きちんと想定内」なのです。
その性分がね、遺伝だったんだな、って今回初めて思い知らされました(笑)
楽なのは楽なのよ。従ってればちゃんと時間内に目的地に着くから♪

たまにはゆるーくっていうのに憧れてたんだけど
近年、思いがけず「行き当たりばったり!」な旅をさせてもらえてるのでね
それはそれでバランス取れたじゃんって納得なこの頃です。
だってグッズ並ぶ時間とかその時々で違うしぃ(爆)
こないだの東京なんて気がついたらコンビニばっかり行ってるし(笑)
ま、そういう珍道中をねたまには家族でぎゃーぎゃー言いながら
してみたいな。行程表取り上げてね(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする