HEY!HEY!HEY!は、なんで「明日の記憶」だったんだろう?
トーク中の嵐さん達は、さながら森ガールならぬ森ボーイな装いがとっても
素敵でした!
ランキングもかなり納得な結果でしたし。
サラリーマンが部下にしたいランキングはそのまんまサラリーマンの認知度順な
気がして仕方なかったりもしますけども。
ガチャ子はにのちゃん狙いだったのかー、とか(笑)
歌ですが…。
嵐さんはいいんだけど、お客さんを入れての収録って形の時には
バラード系は不向きな気がします。
だってさ~。
ペンライト、あの振り方!?とか画面にかぶってるし!とか
曲の合間の「キャー」はいらない、とかさ。
そういう違う部分が気になってしまって。
せっかくの「明日の記憶」もうちょっとしっとり聴きたかったなぁ…。
舞台とか、バレエとかでもミュージカルでもそうだろうと思うんだけど
客席もひっくるめてひとつの作品…っていう感じがするので
できれば万人の目に触れるTVでもそういう風にひとつの曲がひとつの作品として
見れる画だったらいいのになと思います。
うーん。言い方が見つからないんだけどね。
お客さんが入って「キャー!」っていう画がいいなら「ムテキ」の方が
よかったんじゃないかなぁって思いましたです。
トーク中の嵐さん達は、さながら森ガールならぬ森ボーイな装いがとっても
素敵でした!
ランキングもかなり納得な結果でしたし。
サラリーマンが部下にしたいランキングはそのまんまサラリーマンの認知度順な
気がして仕方なかったりもしますけども。
ガチャ子はにのちゃん狙いだったのかー、とか(笑)
歌ですが…。
嵐さんはいいんだけど、お客さんを入れての収録って形の時には
バラード系は不向きな気がします。
だってさ~。
ペンライト、あの振り方!?とか画面にかぶってるし!とか
曲の合間の「キャー」はいらない、とかさ。
そういう違う部分が気になってしまって。
せっかくの「明日の記憶」もうちょっとしっとり聴きたかったなぁ…。
舞台とか、バレエとかでもミュージカルでもそうだろうと思うんだけど
客席もひっくるめてひとつの作品…っていう感じがするので
できれば万人の目に触れるTVでもそういう風にひとつの曲がひとつの作品として
見れる画だったらいいのになと思います。
うーん。言い方が見つからないんだけどね。
お客さんが入って「キャー!」っていう画がいいなら「ムテキ」の方が
よかったんじゃないかなぁって思いましたです。