ハノハノ*ニジイロビヨリ

旧ハノハノ*アラチビヨリ
和やかにふんわりと、時々欲張りな日々。

巣立ち

2010-03-13 23:40:25 | なんてことない日々
昨日、今日が多いのかな?中学校の卒業式。

我が家の長女も無事に卒業いたしました。


写真のお花は、先日友達Aちゃんからの頂き物。(いつもありがとね♪)


なんだかあっという間の3年間だったし、卒業までの一月がものすごいバタバタしてたので
全然実感が沸かぬまま会場入りしました。
卒業証書をもらってる娘を見てもなんとも思わなかったという
私にしてはどうしたの!?ってくらい冷静だったのですが
ラスト、卒業生の「旅立ちの日に」の合唱と、退場時に担任の先生に
「ありがとう!大好き!!」ってクラス全員で叫んでから退場するんだけど
その様子を見たら泣けてきました。
我が子より、生まれる前から一緒だった…というと語弊があるんだけど
その子の母が旦那兄妹と幼なじみで出産の日時も近かったのでその子がお腹にいる時から
「よろしくねー」って言ってて、実際幼稚園からずっと一緒だった子の顔を
見たら無性に泣けてきたのです。
15年間一緒だったのに始めて高校が離れることで時間を共有することがぐんと減ってしまう
だろうからね。
これもひとつの巣立ちなのかな。


「義務教育の終了です」って校長先生が言っていたのを聞いて
ああ、そうだ!って。そこで初めて気がついた。
もう義務教育じゃないんだねぇ。(教科書も有料だしさ・汗)
そう思ったら急にお姉さんに見えてきたよ、娘が(爆)
親にしたら、またもや3年間は弁当作らなくちゃだし、授業料は無料化らしいけど
積み立てとかはしなくちゃいけないし、なんら変わんない気がするんだけどね。


なにはともあれ。

式に先駆けもらってきた卒業アルバムの個人写真、日々の行事でのスナップに写りこんでる
娘の姿がどれも笑ってるのを見て、充実した楽しい中学生活だったんだなって
嬉しく思いました。

娘と関わってくれた人達に感謝です。ありがとう。

そして。卒業おめでとう。

どうか、これからも笑顔でいてくれますように☆


たくさんの巣立ちのある3月。こちらにお越しくださってる皆さんにも
ご本人や家族が卒業、っていう方もいらっしゃるはず。
おめでとうございます。
新たな希望に満ちた未来への第一歩ですね。
たのもしい成長を噛み締めましょうね♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする