ハノハノ*ニジイロビヨリ

旧ハノハノ*アラチビヨリ
和やかにふんわりと、時々欲張りな日々。

災害

2018-07-07 20:45:46 | なんてことない日々
通信エラーで投稿できてなかった…。
今朝書いた記事です。




おはようございます。
皆様、大丈夫ですか?
引き続き大雨特別警報でてますね…。
気をつけてお過ごし下さいね。

私はというと、早く出てきたため出勤時間まで待機中です…。
仕事、あるんかい!
昨夜も普通に営業してたっぽいし。

昨日は大変でした。

まず、私。仕事終わりでいつもの道が通行止めになってるぽいという情報を得て
迂回して帰りました。
そこへもち子から
電車が止まるぽいと連絡が…。
マジか。バスもすでに止まってるし。
唯一平常運転してた交通機関を利用しても
途中までしか辿り着けない為
車で迎えに行きました。
行きはどうにか強い雨脚の中待ち合わせ場所まで行き、無事もち子と出会えたのですが。
帰りが大変でした。
国道の流れる雨水と戦い、しばしば対向車の水はねに耐え、渋滞を乗り越えなんとか通常の3倍の時間をかけてわが町に辿り着きました。
ところが、町を流れてる川が氾濫してて
道路も歩道も川の境も分からない状態…。
もちろん、道路は川と化していました。
もう少しで家なのに…。
何度か引き返して違う道を探し、
どうにかこうにか家に辿り着きました…。
初めての経験でした…。

そして、遅れること1時間後旦那氏帰宅。
職場の人連れてきました。
うちから30分くらいの距離の家の人なんだけれど、土砂崩れで帰れず道中引き返してきてました…。

ニュースにはなってない町での話です。

きっと至る所で、たくさんの人がなんらかの被害を受けてる…。
家に帰れず車中泊の知り合いもいました…。

自然災害は文句を言いたくても言える場所もなく。
昨夜私がとった行動も一歩間違えたら大変なことになってた可能性もあります。
全ては自己責任だけれど。

引き返したり帰宅難民になっても安全な場所を確保する事がすっぽり頭から抜けてたんですよね。
思えばその向こう見ずさが怖い…。
と、後から怖くなってガタガタ震えてしまいました。

ほんと、冷静に安全を守ること
こういう時ってそれが大事だなと
思いました。
こんなこと二度とあって欲しくないけど
自分への戒めにもしっかり覚えとこうと思います。



ここまでが今朝書いたもの。

朝が来て明るくなって見えてくる災害の模様。
昨日私が通った道が土砂に覆われてた…。
知ってる道が、町が茶色く濁った水にやられてる。
こんなの想像もできなかったです。

帰りは唯一の帰り道が通行止めになり。
いったん実家に行ったものの実家も裏に崖あるし、断水してるし。
帰り道の通行再開を知り、急いで実家の母を連れて家まで戻りました。

さっきから停電もあったりして。

怖いとかよりうんざり…。

人は自然の前では無力だって
分かってるから、もうお願いだから収まって…。

平凡な毎日の繰り返しでいいから。
そんな平穏な日々に戻して欲しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする