ハノハノ*ニジイロビヨリ

旧ハノハノ*アラチビヨリ
和やかにふんわりと、時々欲張りな日々。

LEGITのMV公開された

2024-02-12 23:42:30 | INI
どわわわ…。
沢山書いたのに…。
消しちゃったよーーー((;゚Д゚)
なんかボタン押しちゃったの。アホなの?

何書いたっけ?(爆)

あ。
ペーストで残ってた!
ワタシ偉かった(笑)

LEGITのMVが公開になりまして。


いよいよ!カ・ム・バ!!
という感じで盛り上がってきました。

明日フラゲ日だもん。

楽しみ♪♪

最初配信でこの曲を聴いた時
サビがよく分からない、曲調がコロコロ変わって掴みどころがない感じの曲だなぁと思ったんです。
かっこいいのだけれど伝わりにくい難しい曲だなって。

常々彼らの曲はどちらかというと
キャッチーな誰でも歌える曲ではなく
難解でクオリティの高い曲が多くて。

「認知されやすい」誰からもサビを真似されたり、カラオケで歌われ易い曲ではないのですよね。
私はもともと日本語で理解し易い歌に対して琴線に触れるタイプで
日本人って圧倒的にそっちの方が多いと思うの。
だから余計に難しい曲だなと感じて。
もちろん、そんな曲を意のままに操る様は
ものすごくかっこいいのだけど。

そんなふうに思ってたのだけど
映像が加わると
何回も見たくなるという魔術?にかかってしまいました(爆)←結果チョロいオタク

かっこいいんだよなぁ〜。

Rockteerで登場したリンゴが金属になって
砕け散ってしまいましたが(爆)
デビューから出来上がった概念を粉々にしたという感じ?
確かに大人っぽいテイストに仕上がっていて
INIフォルダとかで見る可愛らしい雰囲気は皆無だなと。

見る度に見え方が変わるというか発見があるというか。
結果何度も見ちゃう、聴けちゃうスルメ曲ってことなのですよ。

日本人には分かりやすい曲の方が認知されやすいんじゃないかと思っていたのだけど…。
案外、ちょっと難解で凄いパフォーマンスする人達いるやん、という感じで目に留まるのもありなのか?と思うに至りました。
その為にはたくさんの人の目に留まる必要はあると思うのだけどねー。

早速今日はCDTVに出てましたけども。
今後もいくつか音楽番組出ますのでね
アルバム曲でこうやって出させてもらえるのは
ありがたいですし、楽しみです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする