Shall we talk?

福岡に住む夫婦 プラス 柴わん1匹の家族です。

未来は

2011-03-19 19:55:09 | Weblog
今週は、福島原発の爆発事故が気になって気になって、夜も全然寝れませんでした。
1時間おきに起きては、携帯でネットニュースを読んで、大惨事(大爆発や炉心溶融)がおきてないことを確認してはウトウト・・・を繰り返していました。

それがたたったのか?
昨夜は早々と寝てしまい

今日、息子のサッカー大会 


お弁当の下ごしらえなどしているはずもなく・・・


手ぶらでサッカー大会へ・・・


(途中コンビニでお昼を調達)


天気は、くもり時々はれ
サッカー大会にはちょうど良いお天気でした。

 

今日息子のプレーを見て、ほんのすこーしだけ上達がみられたので、嬉しかった親バカ夫婦です。
ご褒美に夕ご飯は、珍しく外食しました。

*******************************************

はじめにも書いたけど、今週は福島原発で、本当に気をもみました。
私のような一市民が気をもんでもどうにでもなるものではないのは分かってるんですけどね。
でも、とにかく

No More 原発

いやいや、原発反対!

節電します。お願い、もう原発に頼らないようにしようよ・・・。

今回のことで、宮崎県串間市の原発誘致は事実上なくなりました。よかった。
静岡県の浜岡原発も6号機新設は延期されました。

当分、原発は無理でしょう・・・。

「東海地震が発生した時に浜岡原発が耐えられるのか」と言いますが、そんなこと正直わからないですよねぇ。
でも、人間は自然には勝てない、ということは今回のことで十分わかったはずです。(今までも学んできたはずだけど)
中部電力は防波壁を作るとか全く低次元なこと言ってるけれど、頭だいじょうぶ?

鹿児島の川内においては、九州電力は「非常時の電源確保対策として、電源車2台を配備し、蒸気発生器の除熱や照明の確保など必要最低限の能力しかないため、移動式の非常用ディーゼル発電機の配備も検討する。このほか、海水ポンプエリアの防水対策、ポンプとモーターの予備品確保、冷却水を確保するための移動式ポンプ配備なども考えている。」とか言ってるけど・・・・。

今、福島では、東電の方をはじめ関係者の方々が命かけて働いてくれていますよ。
そんなこと並大抵の覚悟じゃできないんです。
そして家族だっているんです。
色んな人が色んな思いを抱えて、それでも私たちのために頑張ってくれています。
中電、九電さん、命を懸ける覚悟あるんでしょうか?
そもそも電力会社の人だけじゃなく、自衛隊や消防の力も借りているんですよぉぉぉ。
わかってます?

でも「原発なくせ!」というならばそれなりの代償があるわけで。
そもそも、私たちが普段電力に頼った生活をしているわけだし、これまで安易に原発に電力を頼った結果、こういうことが起こったわけでもあります。
それに私も無駄をしているつもりはなかったけど、いかに毎日電力に頼った生活をしているのか、今回のことでよく分かりました。

だから私は今回の震災を機に、まじめに原発問題に注視していきたいと思います。
そして日本の未来を安全なものにして後世に渡したいと強く思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする