久々に読書。
先に読み終えた息子が絶賛。
そして
「おかあさんにこれ、わかるかなぁ~?」
と挑発するんで ムキになって読みはじめてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/94/6fdfdff6c20583fcb3cbfcf1b18647dc.jpg)
いつものように半日で読み終えて。
最後のところで、「こんな●●だっけ?」
え、これで終わり?
ん?
この本の宣伝文句?
『甘美で、ときにほろ苦い青春のひとときを瑞々しい筆致で描いた青春小説ーと思いきや、最後から二行目(絶対に先に読まないで!)で、本書は全く違った物語に変貌する。』
を思い出し、もう一度最後のページに目を落とし。
やっぱり!
でした。(ただし この時点ではまだ半分くらいしか わかっておらず)
息子とあーだね、こーだねと話したら
あれこれ繋がって行きました。
そしてところどころ出てくる、昔ネタ(80年代の懐かしい言葉)に、ふふふ、と笑いながら読みました。
カセット、テレホンカード(度数)、受話器。
そんな単語、息子は読んでてわかったのかな~ってね。
ちょっと暇つぶしに読みたいなっておもったらぜひ読んでみて下さい。
ただし中学生じゃもしかして過激な描写ありかもです。
高校生以上がおすすめかな。(息子が読んでいてなんですが
)
追記
映画が来月公開だそうです。
どうやって実写化されたんだろう。。。
「イニシエーション・ラブ」特報
先に読み終えた息子が絶賛。
そして
「おかあさんにこれ、わかるかなぁ~?」
と挑発するんで ムキになって読みはじめてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/94/6fdfdff6c20583fcb3cbfcf1b18647dc.jpg)
いつものように半日で読み終えて。
最後のところで、「こんな●●だっけ?」
え、これで終わり?
ん?
この本の宣伝文句?
『甘美で、ときにほろ苦い青春のひとときを瑞々しい筆致で描いた青春小説ーと思いきや、最後から二行目(絶対に先に読まないで!)で、本書は全く違った物語に変貌する。』
を思い出し、もう一度最後のページに目を落とし。
やっぱり!
でした。(ただし この時点ではまだ半分くらいしか わかっておらず)
息子とあーだね、こーだねと話したら
あれこれ繋がって行きました。
そしてところどころ出てくる、昔ネタ(80年代の懐かしい言葉)に、ふふふ、と笑いながら読みました。
カセット、テレホンカード(度数)、受話器。
そんな単語、息子は読んでてわかったのかな~ってね。
ちょっと暇つぶしに読みたいなっておもったらぜひ読んでみて下さい。
ただし中学生じゃもしかして過激な描写ありかもです。
高校生以上がおすすめかな。(息子が読んでいてなんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
追記
映画が来月公開だそうです。
どうやって実写化されたんだろう。。。
「イニシエーション・ラブ」特報