Macネタです。備忘録も兼ねてます。
興味のない方はスルーでお願いします。
写真appで出来上がったスライドショー。
友人に『こんなふうにできるんだけど、ちょっと確認をお願い』という意味でyoutubeにupしたい!という欲望ムラムラ。
そんなわけで、まずは動画ファイルを作りまーす。
写真app のファイルメニューから「スライドショーを書き出す」をします。

で、後々便利なように「iTunesに自動的に送信」にもチェックを入れ、iTunesにとりあえず入れておくようにしてみました。

Macだと出来上がる動画ファイルはm4v形式なので、youtubeが対応していません。
フリーのソフト探してファイル変換 → youtubeのHPからupload!
でできるんだろうけど。
そんな手間なしで、できるでしょ!と思いました。
だって前のMacでできたもーん。確か。iMovieだったか・・・?
そして、今のMacでも、iMovieからなら直接youtubeにupできるみたいなので、その方法で。
そうすればファイル形式を変換とかしなくてすみますもんね。
めっちゃ簡単です。
iMovieを起動する
→ファイルから新規イベントを作って、そこで右クリックして「メディアを読み込む」

さきほどムービーフォルダに保存した動画ファイルを選びます。
そして、iMovieの右上のボタン押して〜


こんな風にshareしたいSNSを聞いてくれるので、youtubeを押すだけ〜
なんて楽なの♪
詳細設定もした上で、uploadできます。
無事uploadできました
ふぅ〜 疲れた
さてー次は、もしかして一番の難関?
DVDに焼く、を記事にしたいと思いまーす。
興味のない方はスルーでお願いします。
写真appで出来上がったスライドショー。
友人に『こんなふうにできるんだけど、ちょっと確認をお願い』という意味でyoutubeにupしたい!という欲望ムラムラ。
そんなわけで、まずは動画ファイルを作りまーす。
写真app のファイルメニューから「スライドショーを書き出す」をします。

で、後々便利なように「iTunesに自動的に送信」にもチェックを入れ、iTunesにとりあえず入れておくようにしてみました。

Macだと出来上がる動画ファイルはm4v形式なので、youtubeが対応していません。
フリーのソフト探してファイル変換 → youtubeのHPからupload!
でできるんだろうけど。
そんな手間なしで、できるでしょ!と思いました。
だって前のMacでできたもーん。確か。iMovieだったか・・・?
そして、今のMacでも、iMovieからなら直接youtubeにupできるみたいなので、その方法で。
そうすればファイル形式を変換とかしなくてすみますもんね。
めっちゃ簡単です。
iMovieを起動する
→ファイルから新規イベントを作って、そこで右クリックして「メディアを読み込む」

さきほどムービーフォルダに保存した動画ファイルを選びます。
そして、iMovieの右上のボタン押して〜


こんな風にshareしたいSNSを聞いてくれるので、youtubeを押すだけ〜
なんて楽なの♪
詳細設定もした上で、uploadできます。
無事uploadできました

ふぅ〜 疲れた

さてー次は、もしかして一番の難関?
DVDに焼く、を記事にしたいと思いまーす。