
大雨特別警報が出された福岡に住んでいます、我が家です。
たくさんのご心配メール、メッセージありがとうございます。
無事です。
無理せずみんなで過ごしていきますね。
で。修理ネタ。
やっとupできます!
あのですね、
2年前に壊れて修理したのにですね
また壊れたんですよ・・・
愛用のコンデジ『OLYMPUS TG-850 Tough』が!!!
当時の記事→いろいろ修理 その1 デジカメ
当時と同じく、液晶が映りません

GWに親とお出かけして撮影中に突然液晶が映らなくなりました。
最初は、バッテリー切れかな?
と思っていたけど、充電しても映らない。
いじってみると、液晶が写ってないみたい。
ファインダーがないからね、液晶が映らないと撮影も無理に等しい。。。
落としてもいないのに、壊れるって、なにがTough(タフ)じゃ〜



と怒りがこみ上げてまいります。
価格コムの口コミみても、液晶映らなくなる人多いみたい。
オリンパスさん、だめじゃーん。
しっかり作ってよ・・・・。
なんだかんだ、私の雑な扱いにびくともしない
EOS kiss3(一眼デジタル)が一番頑丈だな。。。
(いや、大事に扱えよ、って声が聞こえそう)
修理二回目?する?
購入資金+一回目の修理代金+二回目の修理代金???
コンデジにいくらかけ(させ)るんだよっ



と、最初は新機種でも買おうかと思って修理を考えなかったのですが

この通り、(2018/6/6現在)




で、どれも買う気が起きない

OLYMPUS TG-850は、広角21mmのワイドな画角、チルト液晶が自撮りに便利だし、
雨天でも、ビーチやプールでも気にせず使用できるのがとても良いのですよ。
なので、もう一度修理しようと決めました!!!
壊れて二ヶ月、迷いに迷って今日、
修理に出しました!
バカな決断かもしれない・・・
でも、もう一度だけかけてみよう。
【7/13追記】
7/13カメラ

ピックアップサービス:1500円+税120円
修理費用:12600円+税1008円
============================
合計:15228円なり〜
6日(金)夜に出して、13日(金)午後、つまり1週間で戻ってきました。
土日を挟んで、しかも宅配を使った割には早く修理できたな、という感想です。