〜思いの外、長文になってしまいました。興味のある方だけどうぞ〜
20年近く前に購入したモノグラム プチバケット。
こんなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/95/c004f04ad945cbdda2b37fd10babfdcc.png)
その当時は人気があった商品の一つでした。
クローゼット奥にしまいこんでいたら、内側がベッタベタ。。。
使用せずにかれこれ10年位経つかしら。。。
ググってみるとよくあることらしいです。
でも最近またこのサイズ感がよくて使いたいな、と思い始めました。
捨てようか?迷いましたが
確かフランス出張の夫にパリ本店で買って来てもらった
なんとなく思い出の品でもあるし、
しかも最終モデルの日本定価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4d/8f7f10e66a07adfdb66fc300cd13b6bd.jpg)
177,120円![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
あーもう2度と買えない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
いやもう廃盤だから、売っていないのだけども。
今はそんなに見かけないけど
やっぱり便利かな。。。と思って、
今回修理をしよう!と重い腰をあげました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
色々ググってみると、
メルカリで個人で修理してくれる人がいたり、
革製品のお店で修理してくれたり、
など。
(なお、上記のようなルイヴィトン以外での修理は、以降ルイヴィトンからアフターサービスは一切受けられなくなります。ご注意を。)
あと、ルイヴィトンでのリペアは高額!!!っていう情報がすごく多くて
それも、よく読んでみると買った時の値段(おそらく8〜9万円位)と同じくらいのような・・・。
えー
買った値段と修理代が同じ。。。
と思うと、正直修理する気が失せました。
でも、なんとなく捨てがたくて
ルイ・ヴィトン クライアントサービスに電話してみました。
そしたら、内張交換は2万円位っていう意外なお返事。
思わず「本当ですか?」って聞いちゃいました。
聞いてみるもんですね。
内張の生地を、他の商品(ネヴァーフルとか)のライナーに変えてもらうとかはできませんか?
と聞いてみましたが、これはルール上ダメだとのこと。
またこのベッタベタが再発するのかぁと少し残念だったのですが、
当時よりは幾分ベッタベタになりにくくはなっているそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ま、自分でちゃんと湿度管理しておけばいいんでしょうけどね。
ここまで動きましたので、やはりここは、本家に修理してもらおうかと約1ヶ月前の7月7日、
天神のデパートに入っているルイヴィトンに持って行ってみました!
内張バイピング交換は、概算で18000円位、とクライアントサービスと同じお答えでした。
付属のポーチは、案外お高くて内張交換 20000円位、
ストラップ(両肩紐)交換 28000円位。
ポーチは使わないかなぁっていうのと、
ストラップはまだ大丈夫そう&新品になっちゃうと偽物っぽくなるので
これらは修理せずお持ち帰り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c4/8bdf10bf174630b2614a4d8875ea23af.jpg)
バッグ本体の写真撮っておくの忘れたぁぁぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
そして 本日 修理終わりました
取りに行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/46/673baba7c3f816f066e5a7d97247e33b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/34/19679e3e4ad0868763071479132faf96.jpg)
こんなにきれいになって2万円弱なら、ルイヴィトンのリペアサービスで修理して良かったです。
もちろん内ポケット二つとも、内側まできれいになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/8f08000eeecf4617fb0133d34c063f4b.jpg)
おかえり、プチバケット。
今夏はお気に入りのかごバッグを使っている最中なので
秋頃から大切に使いましょうかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
【今回の修理メモ】
修理代 17,500円+tax
商品名 モノグラム プチバケット
型番 私の型番は不明[最終モデルはM42238みたい]
購入当時の価格 80000円位という記憶。(フランスで購入)
公式サイトのリペアサービスのページ
【私の過去の修理歴】
ルイヴィトン修理☆その2
(そう、3年前からプチバケットを修理したいと思っていたのでした)
ルイヴィトン修理☆その1
20年近く前に購入したモノグラム プチバケット。
こんなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/95/c004f04ad945cbdda2b37fd10babfdcc.png)
その当時は人気があった商品の一つでした。
クローゼット奥にしまいこんでいたら、内側がベッタベタ。。。
使用せずにかれこれ10年位経つかしら。。。
ググってみるとよくあることらしいです。
でも最近またこのサイズ感がよくて使いたいな、と思い始めました。
捨てようか?迷いましたが
確かフランス出張の夫にパリ本店で買って来てもらった
なんとなく思い出の品でもあるし、
しかも最終モデルの日本定価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4d/8f7f10e66a07adfdb66fc300cd13b6bd.jpg)
177,120円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
あーもう2度と買えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
いやもう廃盤だから、売っていないのだけども。
今はそんなに見かけないけど
やっぱり便利かな。。。と思って、
今回修理をしよう!と重い腰をあげました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
色々ググってみると、
メルカリで個人で修理してくれる人がいたり、
革製品のお店で修理してくれたり、
など。
(なお、上記のようなルイヴィトン以外での修理は、以降ルイヴィトンからアフターサービスは一切受けられなくなります。ご注意を。)
あと、ルイヴィトンでのリペアは高額!!!っていう情報がすごく多くて
それも、よく読んでみると買った時の値段(おそらく8〜9万円位)と同じくらいのような・・・。
えー
買った値段と修理代が同じ。。。
と思うと、正直修理する気が失せました。
でも、なんとなく捨てがたくて
ルイ・ヴィトン クライアントサービスに電話してみました。
そしたら、内張交換は2万円位っていう意外なお返事。
思わず「本当ですか?」って聞いちゃいました。
聞いてみるもんですね。
内張の生地を、他の商品(ネヴァーフルとか)のライナーに変えてもらうとかはできませんか?
と聞いてみましたが、これはルール上ダメだとのこと。
またこのベッタベタが再発するのかぁと少し残念だったのですが、
当時よりは幾分ベッタベタになりにくくはなっているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ま、自分でちゃんと湿度管理しておけばいいんでしょうけどね。
ここまで動きましたので、やはりここは、本家に修理してもらおうかと約1ヶ月前の7月7日、
天神のデパートに入っているルイヴィトンに持って行ってみました!
内張バイピング交換は、概算で18000円位、とクライアントサービスと同じお答えでした。
付属のポーチは、案外お高くて内張交換 20000円位、
ストラップ(両肩紐)交換 28000円位。
ポーチは使わないかなぁっていうのと、
ストラップはまだ大丈夫そう&新品になっちゃうと偽物っぽくなるので
これらは修理せずお持ち帰り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c4/8bdf10bf174630b2614a4d8875ea23af.jpg)
バッグ本体の写真撮っておくの忘れたぁぁぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
そして 本日 修理終わりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/46/673baba7c3f816f066e5a7d97247e33b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/34/19679e3e4ad0868763071479132faf96.jpg)
こんなにきれいになって2万円弱なら、ルイヴィトンのリペアサービスで修理して良かったです。
もちろん内ポケット二つとも、内側まできれいになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/8f08000eeecf4617fb0133d34c063f4b.jpg)
おかえり、プチバケット。
今夏はお気に入りのかごバッグを使っている最中なので
秋頃から大切に使いましょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
【今回の修理メモ】
修理代 17,500円+tax
商品名 モノグラム プチバケット
型番 私の型番は不明[最終モデルはM42238みたい]
購入当時の価格 80000円位という記憶。(フランスで購入)
公式サイトのリペアサービスのページ
【私の過去の修理歴】
ルイヴィトン修理☆その2
(そう、3年前からプチバケットを修理したいと思っていたのでした)
ルイヴィトン修理☆その1