11月30日 戸を明けてみると丁度、朝日のあがる時。ヤッター。カメラを手にして、パチリ。うまく撮れているか?気になったけど・・・・雨戸を開けるのがだんだん遅くなって、7時10分ぐらいかな?

パピヨンのゆう君を・・・見てください。人間の子供と同じような仕草をします。
その日の朝です。

この仕草、可愛い。
10時過ぎ出発。11時ごろかな?こんな素敵な場所に・・・到着。見てください。
神・仏います・近江・





近江の国の神・仏・ 中身の見せられないのが残念ですが・・
ゆったりと、そして、崇高に、感謝、喜び、いろんな気持ちが入り乱れてしまいました。
家では・・・・・・
頂き物のシクラメンが、また私の心を優しくしてくれました。

それと今日はもうひとつ、陶芸教室に参加して出来上がった干支の置物です。


最後の仕上げはいつものように・・・赤木先生のてこ入れ・・・というか、赤木先生の作品かも?来年はいい年でありますように・・・願いをこめて、赤い色の辰にと、お願いをしました。
これで、私の干支作りは、子・丑・寅・卯・辰・とこれだけ揃いました。企画してくださった先生、陶芸の先生、仲間達、皆さんのお蔭です。感謝。
そして、私達夫婦も加齢による体調の変化、衰えには逆らうことが出来なくなってきました。夫は腰痛、もう10日程、腰を海老のように曲げて、床から起き上がるのには、よいしょの掛け声、歩くのはもうゆっくりゆっくり。
私は、眼にきました。加齢性のヒブン症?夜は、光が右側に入る。普段はひも状のものがチョロチョロ。それにしても眼はうっとしい。何時までも若くは無いのだと・・・
これから、老いの苦しみが始まるのかな?


パピヨンのゆう君を・・・見てください。人間の子供と同じような仕草をします。
その日の朝です。


10時過ぎ出発。11時ごろかな?こんな素敵な場所に・・・到着。見てください。
神・仏います・近江・





近江の国の神・仏・ 中身の見せられないのが残念ですが・・
ゆったりと、そして、崇高に、感謝、喜び、いろんな気持ちが入り乱れてしまいました。
家では・・・・・・
頂き物のシクラメンが、また私の心を優しくしてくれました。

それと今日はもうひとつ、陶芸教室に参加して出来上がった干支の置物です。


最後の仕上げはいつものように・・・赤木先生のてこ入れ・・・というか、赤木先生の作品かも?来年はいい年でありますように・・・願いをこめて、赤い色の辰にと、お願いをしました。
これで、私の干支作りは、子・丑・寅・卯・辰・とこれだけ揃いました。企画してくださった先生、陶芸の先生、仲間達、皆さんのお蔭です。感謝。
そして、私達夫婦も加齢による体調の変化、衰えには逆らうことが出来なくなってきました。夫は腰痛、もう10日程、腰を海老のように曲げて、床から起き上がるのには、よいしょの掛け声、歩くのはもうゆっくりゆっくり。
私は、眼にきました。加齢性のヒブン症?夜は、光が右側に入る。普段はひも状のものがチョロチョロ。それにしても眼はうっとしい。何時までも若くは無いのだと・・・
これから、老いの苦しみが始まるのかな?

