![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
8時に出て、はやもう9時過ぎには現地に着くことが出来る。高速道路さすが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
雨も降らず・・・まあまあ良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
こんなものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/4f1fa727943544ee9c9d8c8b8a86b5dd.jpg)
人の目を避けて、ちょっと不謹慎かな?写経のあと、パチリとやってしまいました。下のお手本と重なって少しずれているけれど・・・・こんなことしてしまいました。
あと、念仏一会、回向と行事が進み写経を終えました。
今回、またまた、良いお話を頂戴しました。布教師会会長様のお話で仏教の世界での青年?であります私達、本当にためになる有難い法話でした。・・・・・仏には香華と水と真心を・・・また仏様には湯気と香りを・・・もっと、もっと、心に残る法話を下さいましたけれど・・・そして、今日は1年間のお写経の納経される日でもありました。納経堂への納経です。この日に出くわすことが出来たのもまた嬉しいことでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日はまた一つ、この写経会に参加して一緒に参加した方が30年振りに教え子さんに会われたこと、どちらもすぐお分かりになられました。本当に不思議なご縁ってあるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ここまでは、順調に進んだのですが、、、帰り道、えらいことが、高速道路に入って帰路と反対に入ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
30分位のロスで家に着くことが出来て、ヤレヤレ。主人もやっぱ年取ったかな?
お家で今度は写経のお手本の写真をもう一枚撮ったので、見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ed/cbffc3fdd3f2c3642a813bb9fc5cb98c.jpg)
この写経会、私の生活の中で最高の癒しとなっています。ささやかな幸せでありますが・・本山にお参りが、こうして健康で出来ること、お蔭様です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます