
こんにちは☔️昨日から、よく降りますね😢😢😢
昨日の日曜日は家内の友人で。npo法人となっている岐阜県の農園にジャガイモ
掘りに行く予定であった。
あいにく朝からの雨で計画を中止した。
雨間を診て掘ることにした。
このジャガイモは秋植えのジャガイモを堀忘れたものから4月に芽が出て来たの
がジャガイモは付いていない。手持ちスコップで回りから掘ってみたがジャガイモは一つも見当たらない。
家内が窓を開けて「どう?」と声をかけてきた。
「ワハハハ、やはりだめだった…」🥔🥔
実はジャガイモは育っていないかも知れないよと言ってあったのである。
『自然の営み』に完敗である。
東洋医学を行う私にとって大いなる共感を覚えるとともに、天地自然の流れに逆ら
っては生物は存在しない事を、改めてジャガイモから教えられた良き日であった。
昨日の日曜日は家内の友人で。npo法人となっている岐阜県の農園にジャガイモ
掘りに行く予定であった。
あいにく朝からの雨で計画を中止した。
(昨日は、小牧市で記録的短時間大雨警報が出るぐらいの大雨だったので
行くのを控えてよかったなぁと思いました🤣)
実は以前にこのブログで紹介した事のある(1月17日)に植えたジャガイモを掘る予定でもあった。
雨間を診て掘ることにした。
このジャガイモは秋植えのジャガイモを堀忘れたものから4月に芽が出て来たの
で、抜いてしまうのは忍びなく試しに植えたものである。
茎も枝も葉もすくすくと伸びて1メートル近くにもなるが一向に枯れてこないの
で“もしかして、秋植えのジャガイモが春に芽がでたものだから芋は育たないも知れない…”と不安でもあった。
それに、本来なら芋が育つ段階でジャガイモが土から上にはみ出すはずであるがそれも無い。
不安と期待で茎を引っ張ると10センチメートルほどの根と伴にスット抜けてきた。。。。
茎も枝も葉もすくすくと伸びて1メートル近くにもなるが一向に枯れてこないの
で“もしかして、秋植えのジャガイモが春に芽がでたものだから芋は育たないも知れない…”と不安でもあった。
それに、本来なら芋が育つ段階でジャガイモが土から上にはみ出すはずであるがそれも無い。
不安と期待で茎を引っ張ると10センチメートルほどの根と伴にスット抜けてきた。。。。
がジャガイモは付いていない。手持ちスコップで回りから掘ってみたがジャガイモは一つも見当たらない。
家内が窓を開けて「どう?」と声をかけてきた。
「ワハハハ、やはりだめだった…」🥔🥔
実はジャガイモは育っていないかも知れないよと言ってあったのである。
『自然の営み』に完敗である。
東洋医学を行う私にとって大いなる共感を覚えるとともに、天地自然の流れに逆ら
っては生物は存在しない事を、改めてジャガイモから教えられた良き日であった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます