あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

生活の身近にある鍼灸院

2025-02-16 19:34:00 | ブログ
こんにちは。スタッフの恒川です🐥
まだまだ風が強く、寒く感じますね💦
来週からまた一段と冷える予報ですのでお気をつけ下さい!

さて、暦の上では立春を迎えて、春に近づいています🌸
寒い中でもぽかぽかと陽気を感じることが多くなってきましたね☀️
春は花や草木の芽が出て、グングン伸びていく時期。人間の身体も同じ様に陽気が増えて発散するようになります。
簡単にいうと身体が活発に動き始めるということ😇
これからウォーキング🚶など運動を始めるという方にはぴったりな時期といえます✨
身体を動かす機会が増える一方で、
春は五臓の中でも「肝」の季節で、
この「肝」は筋肉を支配することから、
特に春の季節は筋の病が起こりやすいので、
足のつりや、肉離れなどにご注意ください⚡️

先日、患者さまに
「疲れてたり、肩こりを感じたときに
あ、今日のうちに治療を受けたいな〜って思うことがあって、気付いたときに治療してもらえるってほんとに有難いことだよね😀」と
話してくださいました🌱
その日の状況によりますが、予約優先でご案内していますのでお気軽にお問い合わせ下さい☎️
当院を身近に感じていただけて、
とても嬉しかったです☺️☺️☺️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料金改定のお知らせ

2025-02-15 22:03:00 | ブログ
こんにちは🌞今日は春が訪れたかのような麗らかな1日となりました。

本当に春が待ち遠しいですね。三寒四温という言葉がありますが、週明けよりまた寒くなるようです。体調管理にお気をつけください。

大変心苦しいお願いになりますが、ここ数年の原材料高騰に伴う、医療用材料の高騰に伴い、施術料金を、4月1日より改訂させていただきます。

厚生労働省の定める、療養費の変更はございませんが、自費治療の患者さまの施術代金に変更がございます。

詳細は、院にてご案内をさせていただいております。

物価高騰の今、苦渋の決断といたしました。これまでと変わらない治療を提供させていただくため、ご理解をいただけますと幸いです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁起物

2025-02-14 22:55:00 | ブログ
こんにちは🌞今日は久しぶりに気温が上がり🙂
春☘️を感じることのできる1日となりましたね🥰

そろそろじゃがいもを🥔植えようか🥔‼️とウキウキしている院長です。
今日のトップ画像は、国府宮のはだか祭りのお下がりです🙌縁起物の鏡餅をいただいて、100年無病息災になった気分です💪

毎週金曜日は、薬店からの投稿です🙂

今日は、漢方は飲みにくくて不味いという既成概念をぶち壊す💪投稿を🙌

鍼灸治療と同様に、漢方薬も同じ症状の方が、みんな同じ薬になるということはほとんどありません😬

例えば、冷え性を治したいという薬も、みなさまそれぞれの体質や状況によって薬が異なってくるということです。

そして😊身体に合った薬は「美味しく感じる」ということが多いです❤️それは、食べ物の好みが分かれるように、身体の欲している味であれば、美味しく感じやすいのです🥰

甘いものがお好きな方は、甘いものを身体が欲しているように🥹苦いものをお好きな方は、苦いものを身体が欲しているということなのですね😳

当店では、どなたにも一度飲んでいただけるかどうかを確認していただくことにしています。漢方薬の味見です👅

少しでも早く元気になっていただくために、ご協力いただいています。

不味くて飲めない😭と思っておられる方にこそ、試していただけたら嬉しいですね😃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍼灸の本

2025-02-13 21:17:00 | ブログ
こんにちは😊スタッフの上野です。
昨日、久しぶりに雨が降りましたね。

そして、昨日は水曜日。
お休みでしたので、
久しぶりに本屋に行き。
鍼灸の本を眺めてみました。
すると、「気」とは何か?
について、書かれている本が多くありました。
東洋医学では、
精、気、血、津液の4つが
人体を構成する基本的な物質と
考えますが、特に気については、
物質として、手でつかめる
ような実体があるわけじゃなく、
理解が難しいため、本が沢山あるのでしょうかね。

実際、気とは何で、どう治療に
生かすのでしょう?
古典医学書である、
難経の第八十難には、鍼による気の操作について「見れること有りて入れるがごとく、見れること有りて出すがごとき」
と書いてあります。
具体的には、患者さんに触る
左手に気が来た!と感じたら
鍼を刺して、
鍼を刺している手が
気が尽きるのを感じたら
鍼を抜くそうです。

難しいですね。
見ることありて、と書いてありますので、気は見えるもの、と考えても
良いのでしょうか🤔
ちなみに一応、
見える(と思われる方)の
お話を何人か伺うと、
霧のような、白いもやみたいな
ものとして、視えるらしいです。

超能力みたいですね。
でも、
1日に何人も何人も施術を
なさっている鍼灸の先生は、
ヒトの身体に対して、
何か特別な感覚が生まれて
くるのかもしれません。

その域に達するまで、
何年かかるか、何十年かかるか
分かりませんが😂
とにかく、ひたすら、
勉強と施術に励みたいと思います✊

皆様の中で、気が見えるという方
いらっしゃったら、ぜひ、
お話してくださると嬉しいです😌

院長は「見る」と言うよりも、左手で「診る」「観る」「感じる」と言われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告がはじまりますね

2025-02-12 22:41:00 | ブログ
こんにちは☔️お昼すぎから、雨や☔雪が降っている名古屋です🥺寒い1日となりました。

来週、2月17日(月)より確定申告がはじまりますね。


当院は、治療を目的とする鍼灸治療のみを行なっておりますので、治療代は全額医療費控除の対象となっています🙂


年始より、年間領収書の発行を依頼されることが増えてまいりましたが、こちらの告知が足りないのか、治療代が医療費控除の対象ではないと思っていたという患者さまもしばしばおられます。(説明が不足しており申し訳ありません)

確定申告にお使いいただくために、年間の領収書の発行が必要な方は、お電話等でも構いませんので、お早めにお申し出ください。

一年分のカルテを照合して発行する都合上、即日発行は難しいことが多いです。

該当する患者さまは、どうかお早めにお願いいたします🙇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする