あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

肝臓の作用と肝経

2023-11-30 21:30:00 | うんちく・小ネタ
こんにちは😊スタッフの上野です。

最近は、雨が降ったり止んだり、落ち着かないお天気ですね☀️☔折りたたみ傘が手放せませんね。

さて。今週は日曜日、水曜日と勉強会でした。日曜日の名古屋漢方鍼医会では、五行における木、つまり肝と胆の働きを学びました。

その中で印象的だったのは、
肝臓の作用と肝経は実は拮抗した働きをしている、というお話でした。

肝臓は、肝という臓にある陽気(栄気)の働きで、全身へ気(気血)を流す働きを持っています。
この作用で、全身に肝血が行き渡ります。
逆に、肝という経絡は、肝臓へと血を運ぶため、全身の気を集める作用があります。
つまり、
肝臓→気を流す、発散させる
肝経→気を集める、集約する という、
相反する作用があるということです。

同じ「肝」でも、肝臓と、経絡治療での肝経は、結構違いますね😮
よく、治療院に来てくださる患者様から、「東洋医学の肝って肝臓のことですか?私、肝臓悪いんですか?」とご質問いただくことがあります。
ケース・バイ・ケースだとは思いますが、西洋医学でいう肝臓と、肝は、イコールではない、と捉えております。

東洋医学でいう肝は、
肝=肝臓+肝という経絡が身体で行っている働き
という感じでしょうか。肝臓も含めた、もう少し幅広い用語として、使っている印象です。

考えてみると、
肝経という身体の中の道路と、
肝臓という目的地を、
ひとつの言葉で表す(=肝)、というのは、不思議なことですね。
西洋医学とは違う、はっきりしないイメージ・概念で捉えておくことで、初めて見えてくる世界があるのかな、と感じました👍😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜会

2023-11-29 21:50:00 | ブログ
こんにちは🌞日ごとに冬の訪れを感じますね😅😅

治療院の改装も、着々と進んでおり😋
患者さまには、いろいろとご迷惑をおかけしております。
いろんな場所に新しい壁🆕ができたりして😅😅
現在も、院内はバリアフリーではございますが
スタッフも患者さまも、あ!こっちか⁉️といった感じで
毎日が冒険のようです🤭🤭🤭

さて、本日は水曜会でした😊
座学では、取穴(ツボのとり方)について学びましたので📖📖📖
実技では、その実践を❣️

学校では、どこどこの骨の🦴でっぱっているところの際から、指何本分
のように習うのですが(もっと専門的な解剖用語で習いますが、ざっくり訳すとです)
ツボというのは経絡上にあり、どの人にも寸分違わず同じ位置にあるものではなく
その人ごとにも、その時ごとにも位置が変わって(生きている)いますので、
実技で確認しました⭐️

私たち治療家は、技術の研鑽が一番求められる職業です。
こうした研修を重ねることで、患者さまの健康に還元できるよう
水曜の午後を休診とさせていただいております。

ご理解いただけますようお願い申し上げます🙇‍♀️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休診のお知らせ

2023-11-28 21:45:00 | ブログ
こんにちは。急激に寒くなってまいりました😨😨
気温差で体調を崩す方がちらほら、治療院にお越しいただくようになっています。
特に、朝夕の気温が急激に下がっています。
衣類や空調などを工夫して、お過ごしくださいね。

さて、当院は11月13日より、薬店併設と治療院の改修に伴う
工事で、患者様にはご不便をおかけしております。

院内の最終工事のため
12月16日(土)より12月22日(金)まで
臨時休診
とさせていただきます。

急患はこの限りではございません。

前回の臨時休診と同様に、急患の方のみ対応できるようにしていますが
通常通りの治療環境を提供することができませんので
申し訳ありませんが、休診とさせていただきます。

なお、23日(土)ですが外壁の工事が入っており
治療院の駐車場をお使いいただくことはできませんが、
治療はさせていただきます。

誠に申し訳ございませんが、近隣のコインパーキングをご利用いただくか
公共交通機関での受信をお願いいたします。

現在、改装工事は順調に進んでおりますが
天候や資材の影響により、急遽ご無理を申し上げることがあるかもしれません。

しばらくの間、皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけますと幸いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姿勢について

2023-11-27 21:35:00 | ブログ
こんにちは!
スタッフの木村です😊

いきなりですが、みなさん姿勢って意識されていますか?

姿勢が悪いと、腰痛や首、肩こりの原因になったり、内臓に負担がかかることもあります。

そもそも正しい姿勢って何でしょうか?

私たち鍼灸師は学校で運動学を勉強します。
教科書に載っていた理想的な姿勢を紹介します。
それぞれ①から⑤が一直線だと重心が取れていると考えます。

(1)横から見た理想的な姿勢

①耳たぶのやや後方
②肩の先端
③大腿骨横のぐりぐり(大転子)
④膝のお皿
⑤外くるぶしの5~6cm 前方

(2)背中から見た理想的な姿勢

①後頭部の出っ張り
②背骨
③お尻の割れ目🍑
④左右の膝の内側間の中心
⑤左右の内くるぶし間の中心

なかなかここまで意識できませんね。
しかも日常で真っ直ぐに立っているだけなんてことはあり得ません。

ただ、1日の中でほんの少し意識して真っ直ぐに立ってみると、自分の姿勢の癖を発見できることがあります。

イメージすることが大切です。
体がそのうち覚えてくれます。

私も立ち仕事なので、なるべく正しい姿勢を保てるようにと心がけています。
なかなか上手くできないのですが、意識することから始めています。

院長の治療中の姿勢を見ていると、とても良い姿勢をしています。
天からの気と地からの気を取り入れてお腹(丹田)に集め、その気を持って患者様の治療にあたっています。
そのために姿勢はとても大切なんです。

年齢を感じさせないはつらつとしている院長。
毎日の積み重ねです。
少しずつが未来の自分を作っていきます。

勉強の毎日です😌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 『相火論』 命門・心包・三焦論 

2023-11-26 21:11:00 | ブログ
こんにちは🌞名古屋市内の紅葉もかなり色づいてまいりました😊
毎週日曜日は、院長のひとり言です😊

表題の『相火論』を簡単に言えば、「生命力」「免疫力」「自然治癒力」を養う事により病から身体を守る治療です。
インドのヨーガでは『臍下丹田』と言われています。
西洋医学的に表現すれば、自律神経調整治療と言えましょう。

当院を受診した方ならばお解りですが、患者様が訴える病症は勿論のこと、
脈診して、腹診して、時には舌診(私は全盲ですのでスタッフに診ていただいています)して、
『本治法』(生命力を養い五臓六腑を正常化する治療)と言って、必ず手足の経穴(ツボ)から治療を始めます。

 では、次回から『相火論』について論説を数回に区切って発表させていただきます。

次週に続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする