今回作ったのは、『ドクターかまちゃんの寒天ゼリー*トマト』で、
エビとお野菜のゼリー寄せです♪

こちらの寒天ゼリーシリーズには3つの味が揃っていて、
今回作ったのがトマト味。

鎌田實先生の「トマト寒天ダイエット」ってご存知ですか?
「ドクターかまちゃんの寒天ゼリー」は、
鎌田實先生とコラボして作られた
熱湯にまぜるだけの簡単ゼリーの素です。

鎌田實先生が健康のために、ご自宅でいつも食べているトマト寒天。
そのトマト寒天を手軽に作れるよう、
鎌田先生と寒天本舗とで共同開発したそうです。

前回作ったしょうがレモンも、とっても美味しかったです♪
詳しい記事はこちら↓
http://happy.ap.teacup.com/tomome/179.html


彩りのきれいなお野菜(アスパラやパプリカ、ベビーコーン)と、
茹でたエビをカップに詰めます。
そこに、600㏄のお湯にコンソメを15g、ゼラチンを適量溶かします。
私は、クック粉ゼラチン2袋とちょっと(計13gくらい)入れました。
それを、少し冷ましてから、お野菜とエビを入れたカップに注ぎ、
冷やし固めます。
トマト寒天ゼリーの素は、500mlのお湯でよく溶かします。
その内の300㏄にコンソメ小さじ2杯を溶かします。
固まった、先ほどの野菜コンソメゼリーの上に、スライスしたミニトマトをトッピング。
その上から、コンソメを入れたトマト寒天ゼリーを流し込みます。
固まったら出来上がり♪

プチトマトの皮で作ったバラの花を飾りました*

お味の方は、あっさり味。
エビを茹でた時の茹で汁を入れたスープをコンソメスープに入れたほうが、
エビ出汁の味で美味しかったかも*



残ったトマト寒天ゼリーは、そのまま固めました。


私は、そのまま食べようと思っていましたが、
母がまさかの練乳がけをしていたので、真似してパチリ


意外にもおいしかったです笑
甘酸っぱくて、いい感じ♪
そのままより、むしろ練乳をかけた方がおいしいかも☆
残りは、あとひとつ。
ブルーベリー味です♪
美味しそう~

では、それはまた次に。。。
寒天本舗ファンサイト参加中

【便利野菜】野菜パウダーを使ったおせちレシピ

ル・ノーブル◆食洗機OK&ひっかき傷に強い!ガラスの食器の新製品モニター♪
