haru

日記。雑貨や器、お菓子作りなど。
今回長年続けていたブログを、こちらにお引越しさせていただきました。

ゆずの風味がたまりませんよ~♪

2014-05-23 16:12:00 | グルメ


先日から、私このブログでゆず蜜、ゆず蜜と申しておりますが。。。

私が、今はまっているゆず蜜は、大分のくしの農園さんのゆず蜜です。

くしの農園さんのゆずの里4点セットというものがあるんですよ。

それがこちら↓



             ゆずの里4点セット2160円(税込)


こちらの中に入っていたのが、このゆず蜜なんですね*



爽やかなゆずの風味と優しい甘さが美味しいシロップです。

私は5倍に割って、ソーダ割りにしていますが、
他にも、パンケーキのシロップに使ったり、
お菓子作りに使ったり♪



そのときの詳しい記事はこちらです↓
cloverホットケーキ*ゆず蜜ソースで♪
cloverビタントニオでマドレーヌ*ゆず蜜入り~♪

もう、なんに使っても美味しくてkirakira

すっかりお気に入りです(*^_^*)



今日も、ゆず蜜を使っていますよ~♪

今日は、『わかめとイカとキュウリのゆずドレッシング和え』です*



ゆずの里4点セットをぜ~んぶ使って♪

簡単なレシピです*

イカの足は塩水でボイルしておく。
キュウリは塩もみしておく。塩辛くなったら、水洗いして絞る。
刺身用わかめは、食べやすく切る。

*ドレッシング*
ゆずポン酢 大さじ1
ゆず蜜   小さじ1
ゆず胡椒  適量お好みで
ゆず七味  少々



ドレッシングの材料を全て混ぜて、かけちゃえばできあがり!!

なんて、おおざっぱなレシピでしょう。。。(ごめんなさい笑)

ポイントはお好みで入れるゆず胡椒とゆず七味です。



ゆず胡椒を入れると、やっぱり風味が違いますね*





ゆず胡椒って、マヨネーズと混ぜて和え物に使っても美味しいんですって*
やってみたら、あとからゆずの風味がとっても良かったです!

これはお勧め♪

あと、こちらのゆず七味は、
蓋を開けた時からゆずの香りがとってもいいの*



ゆずの皮が入ってるんですね。


わかるかな?



こちらは、和え物にもいいし、うどんに入れても、
お吸い物に入れても美味しそう~*



ゆず蜜が入って甘めの味なんで、ゆず胡椒とゆず七味を加減すれば、
小さい子供さんでも大丈夫♪

た~っぷりかけて、いただきましたkirakira2

さっぱりとしていて、これからの季節にピッタリな一品です*





ちなみに、ゆずの里さんのシリーズって、
他にもたくさんあるんですよ☆



ゆず塩とか、
おやつにぴったり程よい甘さのゆず練りとか、気になりますね~。



化学肥料や農薬を最低限にとどめて、土づくりからこだわっているくしの農園さん。

大分県エコファーマー認定農場なんですって。

ゆずを知り尽くし、一番おいしいゆずの食べ方を知っている
生産農家さんが、栽培から加工まで一貫して行っている
安全・安心な本物のゆずの味です。



届いたときの包みも、素敵でしたよ~。





雰囲気のある包みを開けると、

これまた素敵な箱が☆




これなら、贈答品にも喜ばれそうですねmeromero2






「ゆずの里4点セット」を3名様にプレゼント♪

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村







ホットケーキ*ゆず蜜ソースで♪

2014-05-22 10:42:00 | ビタントニオ


昨日に引き続き、ゆず蜜です。



ゆず蜜にはまっちゃいマスね~(*^_^*)



透明の蜜なので、わかりにくいですが、
ホットケーキにたっぷりかけて、頂きました*

ほのかな酸味と優しい甘みが疲れをとってくれそうな味。

ゆず蜜わかるかな~?
もうちょっとアップ*(あんまり変わらないかも(^_^;))



大分のくしの農園さんのゆず蜜。




昨日ご紹介した、ゆず蜜入りのマドレーヌの記事はこちら→

このマドレーヌ、保存料を使っていないので、
作ったあとは冷蔵庫に入れていましたが、
冷たいままで食べても、とってもしっとりしていて、
大成功!!な、マドレーヌでした♪



実は、こちらのくしの農園さんのシリーズは、
ゆず胡椒とか、ポン酢とか、ゆず七味とか、いろいろあるんです*

次回は、これらを使って、ドレッシングを作ろうかと。。。♪

楽しみです(*^_^*)








ビタントニオでマドレーヌ*ゆず蜜入り~♪

2014-05-21 15:50:00 | ビタントニオ


今日のおやつ*



ゆず蜜を使ったマドレーヌです。



見た目はふつうのマドレーヌと同じだけど。

ほのかに、ゆずの風味がするマドレーヌ。



焼いている間の、ゆずの香りの良いこと(*^_^*)



はちみつを使ったマドレーヌのレシピを使用して、

はちみつの代わりにゆず蜜を入れました。

ゆず蜜は、はちみつよりも甘みが優しくて、控えめなかんじだけど、
グラニュー糖も使用するので、そんなに気にしないでいいかも。



薄力粉90gのレシピで、ゆず蜜は30g、グラニュー糖は70g。
他、いろいろ入れます。


マドレーヌの生地って、休ませることで美味しくなるんですって*
今回、2時間休ませました。



うん!!
美味しい!!

前回、3月にもマドレーヌを焼いたんです。
その時は、生地をやすませず、そのまますぐに焼きました。

その時は、焼いたあとなぞの発熱で、
ブログにアップできませんでしたが。。。

その時より、断然おいしくできています!!

お菓子って、基本が大事なんですねぇ☆

焼いた直後に食べたけど、
めちゃしっとりですよ~(*^^)v

ちなみに、添えたドリンクは
ゆず蜜の炭酸割*

最近、さっぱりとした炭酸割にはまっちゃってマス*








にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村




☆アレンジメニュー募集☆  希少糖含有シロップ入り生姜茶425g

【ビタントニオ マイボトルブレンダー】で7daysスムージーチャレンジ!





ジンジャーシロップを作ってみたいなぁ。

2014-05-20 08:06:00 | グルメ
『たべるとくらしの研究所』





の、ジンジャーシロップです。

小さい小瓶の中には、刻んだ生姜がいっぱい*



きび砂糖で作ってあります。

そのままいただいてみると、
とっても優しい甘さ*



炭酸割でいただきます。

甘みが少なめだけど、炭酸でしゅわ~っと美味しいです*

身体にも良さそうだし♪

飲むなら、こういう身体にいいものがいいなぁ。

クックパットに、生姜シロップの作り方がありました。

新生姜で作る方が、
みずみずしくてエキスが沢山でるんですって。

この夏は、身体に優しいお砂糖で
手作りジンジャーシロップを作ってみたいなぁ。






窓辺でほっこり*




にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村




ほのかな甘みがくせになる☆たまねぎの香味つゆ30名様へプレゼント




ごぼう茶で作ったスープとダシダで一品*

2014-05-19 09:26:00 | レシピ


ごぼう茶のスープと、ダシダで作った厚揚げの煮物*



ごぼう茶のスープは、手作りのごぼう茶を使っています。




土を落として、皮はつけたまま
ごぼうをスライサーで細長くカット。

ザルに入れて天日で乾燥させます。

カラカラになったら、フライパンで乾煎りして、
密封パックに入れて、冷凍庫で保存していました。

そうして置けば、使う分だけ気軽に使えて、
スープ作りが楽になりますよ~*



お鍋に水を入れて、ごぼう茶のごぼうを好きなだけ入れます。

具は、にんじんと玉ねぎにしました。

火にかけて、しばらく沸騰させます。

食べてみて、シャキッとなったら味付け。

今回は、かつおダシ、薄口しょうゆ、岩塩で味付け。

玉ねぎとにんじんの甘さでおいしくできました*

ごぼう茶は、イヌリンやサポニンが豊富。
エイジングにも効果があるんですよね*

ごぼう茶のごぼうは、煮るとふつうのシャキッとしたごぼうに戻ります。

普通に使えるじゃない~♪って、気が付きました。

イヌリンやサポニンが水にさらしたりそのままお料理に使うと、
アクとして出ていってしまうんですって。

乾燥させておけば、なぜかアクもでないので、
そのまま栄養として摂れるんです。

これはいいよね☆


あと、スーパーでダシダを見つけたので、
一品作りました。

レシピはクックパッドからお借りして*




Cpicon ダシダで厚揚げ♫ by せつみか

簡単で、おいしくできました*





これがダシダ↓





これで、チャプチェとかできるみたいです。

作ってみたいな~*


にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村