橋本クリニックの院長のブログ ブログ時々更新中!!

橋本クリニックの院長のブログです。少し考え事をしていたので娘達に任せていましたが、心を入れ替え院長時々復帰します。

橋本クリニックのHP

橋本クリニック
ご挨拶

なかにしこどもクリニック

予約システム

【コラム】一覧

【コラム】ステロイドの外用について
【コラム】低温やけどについて
【コラム】水虫(足白鮮)は痒い?
【コラム】蚊の過敏症
【コラム】薬塗ったらよくなるけど、塗るのやめたら出てくる場合の対処法

【永久保存版】皮膚科医の勧める広島の皮膚科

2012年広島・呉・宮島花火大会日程

2012年06月03日 23時30分16秒 | 皮膚科医のつぶやき

広島県呉市の皮膚科(皮ふ科)橋本クリニック橋本です。
広島ブログ ←1日1回押してください。

興味があって近辺の花火大会を調べてみました。
6月9日(土)   呉海上保安大学校 海神祭
1000発
一昨年参りましたが、すぐ近くで花火が上がるため予想外に楽しめました。
お近くの方は絶対おすすめですよ!

7月28日(土)  広島みなと夢花火大会 ~花火ミュージアム~
7月28日(土)  第35回呉海上花火大会
7月28日(土)  おのみち住吉花火まつり
今年は同じ日程ですね(><)

8月11日(土)  宮島水中花火大会
今年から日程が変わりますので要注意です!!!

8月15日(水)  福山夏まつり2012 あしだ川花火大会
 

近くの花火大会がわかり次第順次更新しようと思います。
広島ブログ
太田川の花火大会はなくなってしまいましたね(><)
子供の頃は家から見えたのに・・・。
懐かしいなぁ~

10:00~11:00、15:00~16:00は混み合います。
できれば12:30、16:30を目安に御来院ください

広島ブログ』に登録しています。
1日1回クリックしてもらえると幸いですw。


蚊の過敏症! ~蚊に刺されても蜂に刺されたように腫れることがあります~

2012年06月03日 22時39分52秒 | 皮膚科医のつぶやき

広島県呉市の皮膚科(皮ふ科)橋本クリニック橋本です。
広島ブログ ←1日1回押してください。

 虫刺されの患者さんが増えてきたので、本日更新したホームページに掲載しているコラム『蚊の過敏症』を転載します。

 大人だと『蚊に刺された程度』という言葉にもあるように軽いものの代表である蚊による虫さされ。
 ところがお子さんによっては、蚊に刺されただけなのにあたかも蜂に刺されたかのようにパンパンに腫れあがることがあるんです。
 これは蚊の唾液に対する過敏症(一種のアレルギー反応)です。
(ちなみに蚊は、動物を刺して血を吸いますが、吸っている間に血が固まってしまわないために血を固まりにくくする抗凝固作用のある唾液をまず注入し、唾液と共に血を吸い上げます。残ってしまった唾液に反応して痒くなります。そのため、刺されていったん唾液を注入されてしまったら、注入した唾液も吸い上げるので、最後まで吸わせたほうが痒くなりにくいといわれています。)

 いわば、大人なら大したことがないのは分かっているので、適当にあしらっているものを、お子さんによっては大変なことがおきたと勘違いして反応してしまうことにより起こります。

 対策は・・・。
 とにかく虫よけです。
 虫よけスプレーをして、そのうえで蚊取り線香をたくもしくはぶら下げしきの虫除けをするくらいのほうがいいかもしれません。
 

 とはいえ実際には刺されてしまいますよね(^^)
 その時は、すぐに虫さされの薬を塗ることです。
 蚊による虫さされでパンパンに腫れてしまうのは、いわば連鎖反応が起こってしまうからなんですよね。
 火事を思い浮かべていただいて、小さいぼやで済むうちに消せばすぐに消えるのですが、大火事になってから消すのは大変です。
 火事と同じようにできるだけ早く薬を塗ることによって、この連鎖反応をできるだけ早く止めてしまうのが一番です。
 虫さされでお困りでしたら、一度橋本クリニックを受診してみてください。

広島ブログ
10:00~11:00、15:00~16:00は混み合います。
できれば12:30、16:30を目安に御来院ください

広島ブログ』に登録しています。
1日1回クリックしてもらえると幸いですw。


診療案内ほか色々リンク

橋本クリニックのホームページ
橋本クリニックの診療案内
院長の顔写真と略歴

治療案内

これまで書いた記事でクリニックに関連しそうな記事・自院ホームページを集めて見ました。
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』