2月22日の「麦ふみ体験」と3月7日の「東柿生SDGsフェス」に行ってきました。
両日ともお天気に恵まれ、汗ばむぐらいの陽気でした。
▼まずは、早野の早春の風景からスタートです。
■2月22日の麦踏み体験
今年度から「はぐるまの会」が麦づくりに取り組んでいます。
昨年の11月に東柿生小学校の5年生といっしょに種をまき、この日は麦踏みでした。
以前にもお話しましたが東柿生小の5年生は、総合学習で早野の農業を学んでいます。
▼はじめる前に、はぐるまの会の方から説明を受けました。
▼麦は「ゆめかおり」と「さとのそら」の2種類。麦の種類は全くわかりません。
ちなみに麦踏み体験は僕もはじめてでした。
▼いくつかの範囲別れて麦踏みスタート。
真上から押さえつけるように踏むそうです。強くもなく弱くもなく。
▼無事に麦踏み作業完了。踏んだ後はこんな感じにぺったんこになりました。
■3月7日 東柿生 SDGsフェス
概要は次のとおりです。
フェスではSDGsに取り組む次の4つの施設に活動等について学びました。
手作り劇やゲーム等を通して、各取り組みを紹介してくれました。
以下、当日いただいた資料からの抜粋です。
<SLOW FARM>
・イチゴ園です。
・育てたイチゴを大切にするために一部のイチゴは調理し有効利用することで、イチゴを無駄にしないようにしています。
・地産地消の取組にも力を入れてます。
<はぐるまの会>
・いろいろな得意や苦手のある人たちが協力して働いています。
・農業やお菓子作りなど、みんながそれぞれ力を合わせて活動しています。
<があでん・ららら>
・心や体が疲れたりした時や悩んだりした時に元気をくれる福祉施設です。
・育てたハーブなどを使って、クッキーやハーブティー、バスソルトなどを作っています。
<SAMEYA>
・SAMEYAは、サメの肉を使ってサメバーガーをキッチンカーで販売しているところです。
・価値の低かった鮫の部位を有効活用してサメバーガーを作っています。
参加者60名を超えるという大イベントでした。
▼受付の様子です。
▼班ごとに並んでします。
▼子供たちからフェスタについての説明がありました。
▼SAMEYAさんのキッチンカーです。
▼手作り劇によるSLOW FARMの説明
▼「海の豊かさを守ろう」釣りゲーム
▼フードロスすごろく。これおもしろかったです。ネットで入手できるようです。
▼こちらも、手作り劇による「はぐるまの会」の説明
▼があでん・らららではボッチャを楽しみました。
▼があでん・らららのミモザがきれいでした。
とても楽しい、あっという間の2時間でした。
みんなよく勉強していました。
みんなが楽しそうにやっているのがいいですね。学びは楽しくなくちゃ!!
東柿生小学校の5年生、お疲れさまでした。
そして、どうもありがとう!!