よりみち散歩。

日々の暮らしのなかで心に浮かぶよしなしごとを、こじんまりとつぶやいています。お役立ち情報はありません。

神社参拝メモ&不思議な体験

2020年09月05日 | 神社仏閣
都営まるごときっぷ(700円)を握って、神社巡りに出かけました。
都営地下鉄、都バス、都電、日暮里舎人ライナーが一日に限り乗り放題なんです。

だいたい神社仏閣巡りをするときは、これを使います。

今日はこんな感じでまわりました。以下、簡単な覚書メモです。

小網神社 (人形町駅)


  ↓
 
水天宮 (小網神社から歩いて10分)


こちらは初参拝。5日は縁日ですが、あまり混んでいませんでした。
というより、ちょうど社殿内で神事を執り行っていたため、境内が閑散としていたのですね。

戌の日・大安だった昨日はもっと混んでいたかも。
ちなみに、こちらの弁財天さまが5日と巳の日に御開帳ということで
お顔を拝見できました。

御簾越しでしたが、岩下志麻系の凛とした美女でした!
縁日は知っていましたが、御開帳は知らなかったのでラッキーです。


 ↓

浅草寺(浅草駅)



 ↓

浅草神社


 ↓

浅草寺弁天堂


神奈川県の江ノ島弁天、千葉県の布施弁天、そしてこの浅草弁天を関東三大弁天と呼ぶそうです。

今日は「小網神社」「水天宮」「浅草寺」「浅草弁天堂」の
4カ所の弁天様をお参りしました。

ちなみに…私は最近まで浅草寺薬師堂近くにある弁天様が
三大弁天だと思い込んでいました。

 ↓

稲荷鬼王神社(東新宿駅)


行ってみて「あ!7年前に伺ったことがある」と思い出しました。

日本で「鬼王」の名前が入っている神社はここだけです。
ほんわかして楽しい雰囲気でした。

 ↓

徳大寺摩利支天(上野御徒町駅)


今日は亥の日、ご縁日。ということは知っていましたが
大祭だとは知りませんでした。
たまたま御開帳だったり、お祭りだったりすると嬉しいですね。

さて、ここでトラブル発生!
カメラの電源を入れても真っ暗で、シャッターが押せなくなりました。
実際、保存画像を見ても摩利支天が写っていなかったのに
なぜかデータをパソコンに移したら、写真が入っていたという・・・。

不思議ですね。

この後、西巣鴨駅まで移動して、新庚申塚から都電に乗りました。
都電も大好き。駅のホームがレトロでいいんだわ。



しかしこの直後、本当にカメラが動かなくなったので
後は写真なしで。

鬼子母神堂(都電鬼子母神前)
今日は「鬼」にご縁があるというか、子育てに縁のある神様参りをしているというか。
ここは御神木もとても素敵です。

 ↓

大鳥神社(鬼子母神堂から徒歩8分)

たまたま都電から見えたので、初参拝しました。
今日は秋祭り。たくさんの屋台が出ています。

しかし世はコロナ時代。

鳥居は入るだけの一方通行。

まず検温され、手を消毒し、用紙に「氏名」「参拝時刻」「携帯番号」を書かされます。

クラスターが出たら、ただちに連絡を取るためでしょう。
お祭りを営むのも大変です。

逆に本殿に参拝している人が少なく(皆、縁日の出し物に夢中)
私はゆるりとお参りできました。

恵比寿さん。
鯛と釣り糸をもった姿は「釣りして網せず」
暴利をむさぼらない清い心を表す

のだそうです。

うむむ、深いなあ。
確かに自分が食べられるだけあれば幸せですもんね。
網を打って不要な殺生をしたり、ましてそれを腐らせるのはNG。

恵比寿さんに「必要なものを与えてくれて感謝します」とお祈りしました。


             


この後、ちょっと遠くの図書館まで行きました。



いや~、しかし暑かった!誰ですか、午後から雨なんて言ったのは。
全然降りませんでしたよ。

600mlのお茶を2本飲み、昼食でも水分補給しましたが、
ほぼ汗で流れたらしく7時から15時まで一度もトイレに行きませんでした。

それはそうと、タクシーワンメーターくらいの金額(700円)で
これだけいろいろ巡れるのですから、
フリーパスはありがたいですね。



             



ここでちょっと不思議な話。

なぜか家に帰ったら、カメラが直っていました。
神域の磁場に当てられたのでしょうか。

そして小網神社で浄めたはずの小銭が、
半日でほぼカビ・サビだらけに・・・。
(さっき浴室洗剤⇒酢⇒重曹で綺麗にしました)

いったい、今日は何が起きていたんでしょう。




          



さて、久しぶりに写真やリンクを貼ってみてわかりましたが
見たまま表記ではないから、どうも感覚がつかめなくなっていました。


いろいろやってみることで
何が自分に合っているかわかってくるものですね。