健康と栄養に関するメモ帳

健康と栄養に関する最新情報をお伝えします。

駐日ウクライナ大使 大阪府市に東部の都市とパートナーシップ協定結ぶよう要望 市議会でオンライン演説

2022-03-29 05:15:09 | 日記

駐日ウクライナ大使 大阪府市に東部の都市と

パートナーシップ協定結ぶよう要望 

市議会オンライン演説

 

ロシアの侵攻が続くウクライナの駐日大使

大阪市議会でオンラインの演説を行い、

東部の都市とパートナーシップ協定を結ぶよう要望しました。

【コルスンスキー・駐日ウクライナ大使】

「ロシアがウクライナに対して侵攻を始めてから、

今日で32日目を迎えました」 「これは普通の戦争ではありません。

これは大量虐殺です。主に犠牲になっているのは、

女性、子ども、年寄りだからです」

 

28日、大阪市議会でオンラインで演説を行ったのは、

ウクライナのコルスンスキー駐日大使。

ウクライナの現状を伝え、大阪府と市が避難者の受け入れのため

住宅を確保していることなどに感謝を示しました。

その上でウクライナ東部の都市「ドニプロ」の市長には

来日した経験があることや、市役所には大阪で研修を受けた職員

いることから、大阪府と大阪市に対し「ドニプロ」と

パートナーシップ協定を結んでほしいと訴えました。

【コルスンスキー・駐日ウクライナ大使】

ドニプロとのパートナシップについて

具体的なご検討が可能であれば、ぜひお願いします。

その実現が可能になりましたら、

絶対大阪の皆様は後悔しないと信じている。

ご清聴ありがとう、オオキニ!」

【大阪市 松井一郎市長】 「我々、戦争の応援は出来ないけど、

復興の応援はしたい。パートナーシップ協定は結びたい」

パートナーシップ協定の具体的な内容はまだ決まっておらず、

松井市長は、どのような協力ができるかウクライナ側の意向を

確認するとしています。

カンテレ「報道ランナー」2022年3月28日放送

 

 


【作り置き】塩麹たまごを作ります。簡単でおいしい!あるとうれしい♪

2022-03-29 05:03:53 | 簡単料理

【作り置き】塩麹たまごを作ります。

簡単でおいしい!あるとうれしい♪

 

半熟卵を作って、塩麹に漬けるだけの動画です。
いつも作っている、大好物です。
 
作り置きしておけば、ゆで卵の水分が抜けて、
白身はぷりぷりに、 黄身はねっとりとしまって、
おいしくなります。
 
この動画が気に入ってくれたら、
高評価&チャンネル登録してくださると、
とーってもうれしいです♪
 
【関連動画】
【塩麹の卵焼き】冷めてもふわふわでおいしい
出汁を使わず水で手軽に☆
卵2個の作り方
 
【わんぱくサンドを作ってみた】
キャロットラペ/鶏ハム/塩麹卵等、
作り置きで簡単に♪
 

 


【発酵調味料】塩麹で味付け野菜どっさり塩焼きそば 市販のソースはもう要らない

2022-03-29 04:38:23 | 簡単料理

発酵調味料塩麹で味付け野菜どっさり

塩焼きそば 市販のソースはもう要らない

 

みんな大好き焼きそば!

個人的には 付属の粉末 液体ソースが

ちょっと気になるんですよね。  

だったら発酵調味料で 味付けしたらいいんじゃない。

今回は「塩麹」ですが 「醤油麹」 「玉葱麹」 「トマト麹」

でも楽しめます。 そして、焼きそばの2大悩み

いつもべちゃべちゃになる 麺がくっついてしまう。

そんなお悩みを解決する 2つのポイントを 動画にしました。

 

●塩麹焼きそば

【材料2人分】

やきそば麺          2玉   

ニラ(3~4cm長さに切る)  1束   

キャベツ(ざく切り)       2枚   

人参(3~4cm千切り)     40g   

しめじ(石突を取り半分の長さに切る)50g 

酒  大さじ 2   

油  大さじ 2 

A  塩麹  大さじ 2    

  青のり 適量  

【作り方】

1、焼きそば麺は袋から出し、

 ひと玉につき大さじ1の酒をふりほぐしておく。 

2、野菜は指定の長さにカットしておく。  

3、温めたフライパンに油を入れ、野菜に適量の塩をふり(分量外)   

 弱火から中火で炒める。野菜に8割火が通ったら、   

 塩麹を全量の1/3を加え下味をつける。 

4、別のフライパン、または野菜を炒めたフライパンをきれいに洗い、   

 改めて油を加え麺を蒸し焼きにする。 

5、麺に軽く焼き色がついたら、先に炒めておいた野菜を加え、   

 さらに残りの塩麹を加え全体を万遍なく混ぜ合わせる。 

6、⑤を皿にもりお好みで青のりを散らす。

 

 

 


【にんにくの保存方法5選】にんにく塩麹レシピあり。ダメになる前に知っておきたい保存法

2022-03-29 04:29:07 | 簡単料理

にんにくの保存方法5選】

にんにく塩麹レシピあり。

ダメになる前に知っておきたい保存法

 

<にんにく塩麹の作り方>

【材料】

米麹 100g

自然塩 10g

水120g

にんにく2~3片(10~15g)

【作り方】

①米麹と自然塩をよく混ぜ、塩切りする。

②水を加えてよくまで混ぜます。

③にんにくをすりおろし加え、よく混ぜ、

 煮沸消毒した保存ビンに移す。

毎日一回混ぜて、1週間から10日程置いたら完成です。

出来上がったら冷蔵庫で保存。

 

1日程経つと、にんにくが空気に触れることで

青緑色に変色することがありますが、

腐敗ではないので、そのまま使って問題ありません。

動画の中でにんにくをスリスリした すりおろし器は

こちら 「Microplane アルチザンシリーズ ゼスター 」

↓ ↓ ↓

https://www.amazon.co.jp/dp/B004H2KCW8/