健康と栄養に関するメモ帳

健康と栄養に関する最新情報をお伝えします。

臨死体験で知った、天を味方につける方法【山納銀之輔さん後編】

2024-05-30 19:01:25 | 日記

臨死体験で知った、天を味方につける方法

山納銀之輔さん後編】

 

▼銀之輔さん出演!

BAR名言セラピー前編はこちら!  

  • 臨死体験で見た「宇宙の真実」とは?【山納銀之輔さん前編】   

 

山納銀之輔さんをもっと知ってほしい。

銀ちゃんこと、山納銀之輔さん。 まさに、いまの時代に必要なことを伝えてくれている革命家。多くの人により深く知ってほしいです。 まずは、銀ちゃんの本でさらに深めてくださいです。

世界中の民族から教えてもらった本当に豊かな生き方とは何か。実践で 獲得した“本当に豊かな生き方”のエッセンスが詰まった1冊で、銀ちゃんがどんな活動をしてきたか、そこでどんな学びがあったのかを楽しく追える一冊です。

●山納銀之輔著

『天を味方につける生き方』

https://amzn.to/4agFUcE

 

 


【疑問】僕たちの体は誰が作った?知って得するカラダの雑学(健康・窒素・タンパク質・アミノ酸・シアノバクテリア・ナグモクリニック・予防医療)

2024-05-30 09:07:51 | 健康と栄養

【疑問】僕たちの体は誰が作った?

知って得するカラダの雑学(健康・窒素・

タンパク質・アミノ酸・シアノバクテリア

・ナグモクリニック・予防医療)

ナグモクリニックの南雲吉則です。

今回は「僕たちの体は誰が作ったのか」について解説いたします。 みなさんはご自分の体が何によって作られているのかご存知でしょうか。

私たちの体を1つ1つ紐解いていくと、ある小さな存在が体作りに関わっていることが判明するのですが、それはいったい何者なのでしょうか?

今回の動画では私たちの体について学んでいただくと共に、そんな体作りに大きく貢献している意外な存在について解説いたします。 ぜひ、ご視聴ください!

 

#健康 #窒素 #タンパク質 #アミノ酸 #シアノバクテリア

 

 


ホリスティック医学の第一人者が明かす、死ぬまでボケない究極の不養生訓。医学博士 帯津 良一 先生インタビュー 元気の学校

2024-05-29 10:44:43 | 健康と栄養

全編視聴したい方、元気の学校への入会希望の方は

下記からお手続きをお願いします。 https://genki.ac/lp/

 

講師:

医学博士 帯津 良一(おびつ りょういち)先生

 

【動画の目次】

00:00 ホリスティック医学の概念

01:40 人間の生き方・生き様を見直す医療と健康

05:54 "不養生"で人はなぜ健康になるか。

    トキメキを忘れるな

12:25 体を整えたいなら、冷やしてはいけない

15:58 酒は百薬の長。痛風も気にしないでいい。

17:43 スキンシップは健康に良い

19:38 過剰な運動は体に良くない。毎日の運動はやりすぎ。

 

今回は西洋医学に中国医学や代替療法を取り入れて

がん患者などの治療を行なって、人間全体を捉える

ホリスティック医学の第一人者として、

ご活躍されている 帯津先生です。

体・食・心という三つの観点から、

人体と健康の関係について お話しいただきました。

ぜひご覧ください。

 

#西洋医学の限界 #トキメキ健康法 #人間まるごと医療

#ホリスティック医学 #死ぬまでボケない #不養生

#元気の学校 #健康 #健康法

 

 


知らないと必ず損する、最も効果的に老化を遅らせる5つの方法。80代90代でも元気な人の共通点とは?「朝」食べた方がいい食べ物とは?シニアの健康寿命

2024-05-29 09:17:55 | 健康と栄養

知らないと必ず損する、

最も効果的に老化を遅らせる5つの方法。

80代90代でも元気な人の共通点とは?

」食べた方がいい食べ物とは?

シニアの健康寿命

 

新刊「100年長生き」のリンクはこちらです!

Amazon https://amzn.to/3Ux9pAo

楽天 https://books.rakuten.co.jp/rb/17861853/

ピンピンコロリは目指さなくていい!? 幸福長寿の秘訣が詰まった

健康本ベストセラー100冊が たった1,650円で読める!

今回は予防医学チャンネルで監修をし、「健康本のベストセラーを

100冊を1冊に凝縮する」 という新しい試みをしました。

私だけではなく、様々な分野のスペシャリストの先生方のご著書、

発信内容を吟味し、重要な部分だけまとめましたので、

読み応えのある、日々に活かせる本になっています。

是非タイトル通りに、健康寿命を延ばすために活用してくださいね。

 

🔴目次🔴

0:00 令和の時代は70歳、人生まだまだこれから!

2:26 70歳の定年退職後のリスク。

  「歯」の重要性。「朝タン」とは?

15:35 70歳から気を付けたい症状とは。

   未然の対策が大きな分かれ道に。

   月1回必ず参加するイベントはある?

 

今は人生100年時代。70歳なんてまだまだ若いです。

なのに「もう70だから..」と年齢のせいにして、

家にこもりがちになったり、好きなこと・やりたいことを

諦めてしまったりしてませんか?

平均寿命がどんどん延びている現代では、

70歳からの過ごし方が残りの人生を謳歌するためにとっても

重要ですし、そこで前向きに取り組める人と、

悲観的になってしまう人で大きな分かれ道になってしまいます。

 

70歳になっても、老いを遠ざけ、

若々しく、元気で過ごしている人は数多くいますし、

そんな人達にはある医学的な共通点があるんです。

今の70代は、昭和や平成の時代に比べても

一回りも二回りも若々しく見えますよね。

是非この動画を見てあなたの昔ながらの年齢の感覚、

70歳なんてもう人生の終わりがけだ、なんて感覚を忘れて下さい。

 

この動画1本に70歳を過ぎてもいつまでも若々しく、

健康的な生活を送れる人の共通点やみなさんに

今日から是非やって欲しいことについて、

医師の視点から丸ごと解説していきます。

正しい知識を身に着けて、いくつになっても

元気に過ごせる心と体を手に入れていきましょう。

 

 


【真島式】脳梗塞 心筋梗塞 LDLコレステロールが高い その不安を解決する方法

2024-05-28 23:22:09 | 健康と栄養

【真島式】脳梗塞 心筋梗塞 LDLコレステロールが高い その不安を解決する方法

 

2024/04/12

脳梗塞・心筋梗塞・高血圧は油が原因(動脈硬化は自分で治せる)

脳梗塞・心筋梗塞は、命に関わる病気です。命が助かっても、重い後遺症を残すことも少なくありません。そんな病気が「いつ起きるかわからない」というのが不安の原因だと思います。

脳梗塞・心筋梗塞の原因になる動脈硬化の進行を科学の力で予想できるというのが真島理論です。 しかも、動脈硬化を改善する食事方法も提示してくれています。

※動画の中で、真島康夫先生となっていました。正しくは真島康雄先生です。 お詫びして訂正いたします。

0:47 真島先生について

4:26 定説と真島理論の違い

4:32 動脈硬化の原因

8:24 動脈硬化になってしまったら

11:09 真島理論に共感した方がこれからするべきこと

12:57 まとめ

 

この動画では、脳梗塞・心筋梗塞・LDLコレステロール(悪玉コレステロール)が高いなどの不安を解決する本を紹介しました。科学的根拠と実証できる写真もふんだんに掲載された本です。 動画をみて気になった方はぜひご一読ください。

脳梗塞・心筋梗塞・高血圧は油が原因

(動脈硬化は自分で治せる) 真島康雄 著

https://amzn.to/4ajJnam

※Amazonアソシエイトプログラムに参加しています ただし、現在発売の本は2020年第3刷で、すでに4年が経過していますが、先生の研究は続いています。 最新の情報を知りたい方は下記のHPをご覧ください。

真島クリニックHP

https://majimaclinic22.jp/kanzenyobou/

一般社団法人 日本動脈硬化学会

https://www.j-athero.org/

農林水産省「脂質の摂りすぎ」

https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisa...

厚生労働省「日本人の栄養と健康の変遷」

https://www.mhlw.go.jp/content/000894...

京都府HP

https://www.pref.kyoto.jp/kentai/docu...

 

■関連動画

【動脈硬化改善】脳梗塞・心筋梗塞予防・血管のプラークを減らす食べ物  

  • 【動脈硬化改善】脳梗塞・心筋梗塞予防・血管のプラークを減らす食べ物