ウクレレ奏者、ハーブ・オオタ・ジュニアの相方ちひろが綴るハワイの日常。
ジュニマネ日記
2011年ウクレレフェスティバル

アロハ!
皆さん、お元気ですか?
今日は、第41回目のウクレレフェスティバルが、
晴天の下、カピオラニパークで開催されました。
ジュニアと次女と3人で11時過ぎに到着したカピオラニパークで、
真っ先に「ヘイ、ジュニア~!」と声をかけてくださったのは、
バスドライバーをやっている友人、アダムでした。
まだ仕事中なので、ウクレレフェスティバルには来れないということで、
ちょっと残念そうでした。アダムもウクレレ修行中です。
↓

輝く緑がまぶしいカピオラニパーク。
↓

日本からお越しのフラリーパッドのおふたりにも
ひさしぶりに再会しましたよ~♪
彼らの演奏が聴けなくて残念でした。
↓

ヴィクトリア・ヴォックスとアロハストリートの編集長にも
さっそく会う事ができました。 あっ、ファンクラブのNa Kaneさんにも~!
↓ ↓


コアロハのテントにもおじゃましました。
ディヴィッド・カマカヒ発見~♪ コアロハのウクレレ職人ポールちゃんも。
↓ ↓


楽屋には、出演者全員がサインするサーフボードやポスターがありました。
司会のダニー・カレイキニもジュニアもせっせとサインしてました。
↓


ロイ・サクマ・ウクレレ教室の生徒たち800人が出演ですから、
子供たちの入れ替えも大変です。
でも、みんなちゃんと整列していてスバラシイ~♪
↓

やっとお父さん発見。
孫を指差してうれしそうな顔してました。
↓

お父さんとナンドーさん、今日もふたりで出演でした。
↓

こんな写真しか撮れませんでしたが、
いつまでも衰えない貫禄のサウンドでした。
↓


韓国からのウクレレバンド、「ウクレレピクニック」の皆さんです。
↓


次女はグランマを見つけると、手をつないでどこかに連れて行きました。
↓


バウンシング・ハウスです。
とにかく跳ねるわ飛ぶわの大騒ぎ。
どの子も汗びっしょりになっていました。
たぶんどの子の親も皆、
「これで疲れ果てて今夜はぐっすり寝てくれるわ」と思ったはず。
↓


今日はかわいい犬連れの人も多かったので、
次女は「かわいい~!さわりたい~!」とコーフン気味。
↓


そろそろジュニアとジョンの出番です。
ジュニアの韓国マネージメント担当ヴィンセントも来てくれました。
↓ ↓


今日は「哀愁のヨーロッパ」「How can I get over」そして
「島んちゅぬ宝」の3曲を演奏しました。
↓

とても良いセットでしたが、後からファンの人に「3曲は少な過ぎる」とか、
「どうしてハナホウできないの」と言われました。すみません。
ウクレレフェスティバルは出演者が多いので、時間通りに進行するため
決められた曲数しかできません。
↓


暑い中、皆さん熱心に聴いてくださいました。
↓

演奏の後は、サイン会。
↓

たくさんの人が並んでくださったので、延々とサイン会は続きました。
「美しい音楽を聴かせてくれてありがとう!」と
地元の人たちからも観光客の方たちからも言っていただけて、
側で聞いていた私も本当にうれしかったです。
↓

10歳のリオ君も来て、ジュニアに習っている曲を披露してくれました。
↓


明日はもうご帰国というNa Kaneさんと甥っ子のトシ君。
こんなに真っ黒に日焼けしてました。
↓

こちらはジュニアの大サポーター、福西さんとジュニアのお母さん。
↓

再びコアロハのテントへ~。
↓


ブライアン、アイス食べてます♪ あっ、うちの娘も食べてます!
↓


かわいいコアロハパパ&ママ、いつも仲良しです。
最後にリオ君とリオ君ママのミキさんと記念写真。
↓ ↓


かなり暑い日でしたが、日陰に入れば爽やかで、
ハワイの美しさを満喫できる1日でした。
今日の様子はストリーミングライブで世界に発信されました。
今年のウクレレフェスティバルTシャツは、売り上げの一部が
東日本大震災・大津波の義援金として寄付されます。
ウクレレ好き、音楽好きの人々が世界中から集まり、
おいしいロコフードを食べながら無料コンサートを楽しめるという、
すばらしいイベントでした。暑かったけど、楽しかった~♪
ありがとうございました。
ジュニアの実家にお母さんを送り、みんなで遅いランチをいただき
心地よく疲れて帰宅しました。
今日の原田:
箱に入ってます。 ジュニアが足で箱の蓋を押さえてます。
↓ ↓


いやん、もう。
↓

今日も長い長いジュニマネ日記を読んでくださって
どうもありがとうございました~!
応援クリックもよろしくお願いしますね♪
↓

また新しい1週間が始まります。
ウクレレサウンドを胸に、笑顔で行きましょう~!
アロハ!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
イベントフル

アロハ!
皆さん、お元気ですか?
どんな週末をお過ごしですか?
何か楽しいコト、ありましたか?
ジュニアは今日、午前中からコアロハに行きました。
イタリアのテレビ番組の取材でした。
私は娘ふたりと一緒にお昼頃家を出て、
まずは土曜日恒例、次女のバレエスクールへ。
↓


バレエスクールの後は、スクールからそれほど遠くない
コアロハの工場に行きました。
そこで、ジュニアに次女を引き渡したのですが、
せっかくなので、イタリアンテレビの人たちに挨拶もしましたよ。
↓


工場内では、ちょうどみんなでお昼ご飯を食べているところでした。
コアロハのウクレレ職人ポールちゃんもいましたよ~♪
↓ ↓


ジュニアと一緒にいるのは、このテレビ番組に関わっているニコ。
↓

手前の女性はフランス出身だそうです。
全員流暢な英語でした。
↓

ジュニアに次女を託した私は、長女サシャを友人宅に送り、
そのままPちゃんちへ~!
カイムキの住宅街って、なんだか素朴でイイ感じですよね。
↓

いや、それにしてもこのマンゴーの木、
こんなに大きくなるものなんですね。
↓

ゲートから覗いてみたら、PちゃんちのCちゃんが
暑さに耐えているようでした。
↓


ゲートの真下では、Pちゃんの義弟のラッキーが
「そこまでリラックスしていいの?」と聞きたくなるような
不思議な姿で、でも足だけ踏ん張ってました。
↓

そこへ、近所のネコちゃん登場~。
↓


一見目つきの悪いイヤな猫っぽく見えるのですが、
実はすっごく馴れ馴れしくて、気がついたら私のクルマの中にまで
勝手に乗り込んでいたのでした。
↓

さて、今日はボードを3本用意した私たち。
実は、ジュニアファンクラブの副会長、Na Kaneさん&甥っ子も
一緒にサーフィンに行ったのでした~!
↓ ↓


今日も波、ありました~!
↓

ちょうど満潮だったので、いつも通る階段まで
ドッパーン、ドッパーン!と波が打ち付けていました。
私たちのホームブレイクへようこそ、Na Kaneさん&トシ君!
↓


サーフィンの後は、ワイオラシェイブアイスへ。
楽しいひとときでした。
↓

サーフィンの後私は、長女サシャにクルマを渡して、
ひっさびさのシロキヤへ。
こちら、サシャとサシャの同僚ブリットニー。
今夜、ブリットニーのウエディング前のガールズパーティーがあるため
サシャは友人宅にお泊まりになりそう。
↓

シロキヤでは、盛和塾仲間のアキムネさんの
おいしいタコヤキ屋さんがあるので、
私は思わず焼きたてのタコヤキと「あべかわ餅」を買ってしまいました。
↓


そして、シロキヤまで迎えに来てくれたジュニアと次女と3人で、
パールリッジの映画館に行きました。
↓


今夜観たのは、ディズニーのアニメフィルム「カーズ2」です。
なかなか見応えのあるアニメでした。
それにしてもなんと忙しい1日だったのでしょう。
明日はウクレレフェスティバルです。
また大好きな人たちにいっぱい会える予感♪
今日の原田:
お留守番お疲れさま~。 …………フッ。
↓ ↓


今日もジュニマネ日記を読んでくださって
どうもありがとうございました~!
応援クリックもよろしくお願いしますね♪
↓

皆さんの明日が、良い1日でありますように。
そして、ステキな音楽で満ちていますように♪
アロハ!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )