ウクレレ奏者、ハーブ・オオタ・ジュニアの相方ちひろが綴るハワイの日常。
ジュニマネ日記
カラマ

アロハ!
皆さん、お元気ですか?
今日もジュニアから数点写真が届きました。
ワシントン州にカラマというシティがあります。
ジョン・カラマというマウイ生まれのハワイアンが
他のハワイアンたちと共に1980年代に移り住んだ場所です。
ここにはカラマにちなんで名付けられた川もあるほど
ジョン・カラマはこの土地の開発に貢献したのでしょう。
彼はネイティブインディアンの奥さんと結婚して、
ハワイとはまったく違うこの土地に根をおろしたのですね。
上の写真は、カラマの市役所にあるプレートのようです。
この女性についての説明はありませんでした……。
↓

カラマ市役所の中でしょうか。
ハワイアンミュージシャンたち、歓迎されたのですね。
↓

カラマ市議会…?
↓

夜電話をくれたジュニアは
「これから2時間かけてポートランドに移動~」と
お疲れハイな感じで言っていました。
さて、こちらは今朝のハワイ。
私は次女を最後のサマーファンに送りました。
夏休みも今日で終わりです。
↓

サマーファンでお世話になったリーダー。
今日はスーパーヒーローがテーマの日だったようですが、
あまりコスチューム着用の子供はいませんでした。
↓

出勤前に、私は新しいお花を持って
ダイヤモンドヘッドメモリアルへ。
ピンクのカーネーションと白いお花。
↓

今朝はサシャも一緒に行きました。
↓

ジェイムスのニッチを見つめるサシャ。
↓

出勤後、今日はほとんど1日中オフィスにいました。
月末なので、いろいろやることがあったのですが、
夕方まで月末だということを忘れていました。
昨日からハワイ入りしたPちゃんのご両親に
今日やっとお会いすることができました。
何年ぶりかしら~。ママもパパも全然変わっていなくて
あいかわらず仲良しファミリーで、うれしくなりました。
↓

今日は仕事休みでヒロキの面倒をみていたケンが
FaceTimeで電話してきました。
↓

あーーー!ヒロキーーー!!と、みんなでプチ大さわぎ。
iPhoneを見てうれしそうに笑うヒロキでした。
↓

仕事の後、ビーチを眺めつつ次女を迎えに行き…
↓

サシャと次女と3人で、カパフルのニッキーカフェへ。
↓

ベジタリアンファーで有名なお店です。
↓

サシャは業務用冷凍庫から食材を購入。
ここでは、ベジタリアン向けのミートもどきを
色々な種類用意して販売しています。
ベジミート関係はほとんどすべて台湾産の素食。
↓

店内には、不気味エキゾチックなものがいっぱい。
かなり神頼み中。
↓

有名なベジタリアンフォー、やっぱりおいしかったけど、
待っている間に感じる不思議な空気は、まるでベトナム。
私もサシャもベトナムには行ったことありませんが、
きっとこんなふうなんだろうなあと思わせるポイントがいろいろ。
今日の原田:
あ~~~
↓

眠っ。
↓

今日もジュニマネ日記を読んでくださって
どうもありがとうございました~!
応援クリックもお願いしますね♪
↓

明日から公立の学校は新学期スタート。
8月って、夏真っ盛りの月なのに~?と思いますが、
次女は「ヤッター!明日から学校!5年生だ~!」と、
学校に戻るのをめっちゃ楽しみにしています。
あ、そういえば今日クリママ淳子さんからメールで、
ナホクハノハノ賞の時のビデオをアップしましたよ~!と
連絡がありました。ジュニアと私も写っていて、テレましたが、
淳子さん、しのぐさん、ありがとうございました~!
皆さんの明日が、希望に満ちた1日でありますように。
アロハ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
長い1日

アロハ!
皆さん、お元気ですか?
ハッと気づいたら、もう7月も終わりそうになっていて、
あれ~~?1月から今まで、私は何をしていたんだっけ?と
少し混乱しながら、新しい1日を過ごしました。
シアトルでのライブを無事に終えたジュニアから
写真が3点届きました。
今回はアンクル・デニス・カマカヒのための追悼ツアー。
アンクル・デニスにお世話になった仲間たち、
パトリック・ランデーザ、スティーブ・イングレス、
アンクル・デニスの愛息デビッド・カマカヒ等と一緒に
ジュニアもアンクル・デニスを偲んで演奏しています。
↓

こちら、発起人のパトリック・ランデーザ。
ベイエリア在住のハワイアンミュージシャンです。
↓

この人は誰かしら…。
それにしても、バックグラウンドに飾られた
アンクル・デニスの肖像画がちょっと怖いのは私だけ?
アンクル・デニスもみんなと一緒にツアー中なのでしょうね。
↓

さて、こちらは今朝のワイキキ。
朝からサーフボード積んで走っていたトラック。
波はどうだったのかしら。
↓

こちら、モーハワイのリエさんと
新人セールスのユータロー君。はじめまして。
↓

地球の歩き方デスクの岡田君たち、
いつもすばらしい笑顔をありがとう~。
↓

ランチタイムには、アランワン/ベルトラの永島さんと
ひさびさにアロハテーブルへ。
いつも前向きに世界へ羽ばたく永島さんのお話は
とても刺激的で、私たちもガンバロウ!と思わせてくれます。
↓

夕方から、私はむっちゃんとふたりでこのお店へ。
↓

お店に入ったとたん、ワーオ!と、見上げてしまう、
この大階段。Pちゃんがベル薔薇ゴッコしていた階段です。
↓

そして思わず声を上げずにはいられないこの景色。
↓

今日は日本のテレビ番組の撮影がありました。
テラス・バイ・ザ・シーのマネジャー、マリさんと
ここで5時間一緒にがんばってくれたうちのむっちゃん。
↓

取材班がご来店になった時、こんな虹が!
↓

なんて美しいウエルカム。
やっぱりこのお店はホノルル有数のオーシャンビュー。
↓

いつもお世話になっているウトさん。
ハワイのベテランコーディネーターです。
ウトさん、今日もありがとうございました。
↓

こちらはひさしぶりに会えてうれしかった
ベテランコーディネーター/カメラマンのヒデさん。
とってもナイスなジェントルマンです。
↓

他にも大好きなコーディネーターの皆さんが
たっくさんいらっしゃっていたのですが
皆さんどこかで待機されていたようです。
撮影はあちこちで進められ、
私とむっちゃんはあちこちで別行動。
↓

私はふと立ち止まって波チェック。
波、あるある~。
↓

サーファーのコーディネーターたちはみんな
横目で波を見つめていたのではないでしょうか。
↓

セットで頭以上の大きな波がどんどんブレイクしていたので、
暗くなるまでたくさんのサーファーが海にいました。
以前ケワロはサメが多いことで知られていたのですが、
今はもう大丈夫なのでしょうか~?
小心者の私は絶対に避けているサーフポイントです。
4時頃から始まった撮影が終わったのは、夜の9時頃。
むっちゃんと私はかなりぐったりしながらも
「お腹空いたね」と、居酒屋がぜんで遅い夕食。
デザートまで食べたらすっかり元気を取り戻し、
そうか、私たちはただお腹が空いていただけなのね、と理解。
むっちゃん、楽しかったね。
そしてサシャが預かってくれていた次女を迎えに行き
帰宅したらもう午後11時でした~。
今日はなんだかとっても長かったけれど、充実した1日でした。
今日の原田:
僕は寂しかったニャ~~~。
↓

今日もジュニマネ日記を読んでくださって
どうもありがとうございました~!
応援クリックもお願いしますね。
↓

皆さんの明日が、良い1日でありますように。
アロハ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )