1964年から今までに世界的イベントが数々行われてきた。
様々な建物も建設され、それに関する広報活動をしてきた。
世界でも最大のイベントと言っていい「オリンピック・パラリンピック夏の大会」
ここぞ!!という位に力が入り過ぎて周囲が見えなくなっているのでは?
国立なんか老朽化した場所をリニューアルして周囲の環境設備で充分。
ロゴに関しても、結局公募でコンペでしょ?
そこから様々な角度で意見交換したり吟味したりするために組織委員会みたいのが存在するのでは?
新国立だけで競技するわけではないのでこれから建設や修復作業でこんな事態にならないといいのだが。
言っておくが大半が莫大な税金なのだ。
日本、東京はマイナーな都市ではないでしょ!?
今だって多くの外国の方が観光に来て下さっている。
オリンピックは建物やエンブレムの出来の良さよりアスリート達の素晴らしい競技に一喜一憂し母国を応援すること。
そこに感動、涙、汗、驚異的な記録・・・。最後に無事に大会が終わり結果、東京が更に発展し経済効果が付いてくれば
良いのでは。
開催前からドタバタ騒ぎを起こすような国ではないのに。
これらの問題で今、行うこと、力を入れるべき事を疎かにならぬようしっかりと舵を取って欲しい。
我々国民も「素晴らしいオリンピックだった」と思われるような大会であることを後世に残すように
「未来につなぐ」ことが大切ではないのでは?
様々な建物も建設され、それに関する広報活動をしてきた。
世界でも最大のイベントと言っていい「オリンピック・パラリンピック夏の大会」
ここぞ!!という位に力が入り過ぎて周囲が見えなくなっているのでは?
国立なんか老朽化した場所をリニューアルして周囲の環境設備で充分。
ロゴに関しても、結局公募でコンペでしょ?
そこから様々な角度で意見交換したり吟味したりするために組織委員会みたいのが存在するのでは?
新国立だけで競技するわけではないのでこれから建設や修復作業でこんな事態にならないといいのだが。
言っておくが大半が莫大な税金なのだ。
日本、東京はマイナーな都市ではないでしょ!?
今だって多くの外国の方が観光に来て下さっている。
オリンピックは建物やエンブレムの出来の良さよりアスリート達の素晴らしい競技に一喜一憂し母国を応援すること。
そこに感動、涙、汗、驚異的な記録・・・。最後に無事に大会が終わり結果、東京が更に発展し経済効果が付いてくれば
良いのでは。
開催前からドタバタ騒ぎを起こすような国ではないのに。
これらの問題で今、行うこと、力を入れるべき事を疎かにならぬようしっかりと舵を取って欲しい。
我々国民も「素晴らしいオリンピックだった」と思われるような大会であることを後世に残すように
「未来につなぐ」ことが大切ではないのでは?