マニアックな話だが、自分のハーモニカ演奏はタングブロッキングという奏法を使っている。
ブルースハープの穴3つくらいをくわえて右端の穴以外を舌で塞ぎ単音を出す(80年代中頃に自分がシカゴで教わって以来、日本でも今では普通に使われている)。
唇の左端も使うと利便性は上がるので、自分は左右を使い分けている。
左右切り替えのメリットは1番穴でもアタック奏法が使えるのと、瞬時に低音部のフレーズと高音部のフレーズを切り替えられることだ。
但し、けっこう訓練が必要なわりに派手さはないし他人には気付いてもらえないテクニックだ。
なのでタングブロッキングで左右の端を使い分ける(効果的に活用している)プレイヤーは見かけない。
とは言え、自分の職人気質がこれを有効活用しようとずっと考えていた。
アイデアはあったのだが、サンプルになるフレージングが世の中には見当たらずソロ演奏で使ってみようといろいろ試行錯誤していたが、少し形になってきたので動画をアップしてみた。