goo blog サービス終了のお知らせ 

西村ヒロのハーモニカ・ダイアリー

ハーモニカ、音楽のことなどを綴ります
https://herosharp.wixsite.com/harmonica

今週末のライブ

2017-09-28 18:25:46 | Weblog
9/29 Fri.
桐生〜L.A. Laid-back Blues
Tokyo Mississippi featuring 西村ヒロ
ロサンゼルス〜桐生市在住のカントリー・フレーバー溢れるブルースマンのアコースティック・ライブ
Tokyo-Mississippi :ギター、ボーカル
西村ヒロ:ブルースハープ、ボーカル
場所 八王子 ブッチャー
八王子市中町3-2
0426スプリングガーデン Q区画 (一番奥最上階左)
TEL 042-649-5693
http://butcher.y2records.com/
start 19:30~
チャージ チップ制



10/1 Sun.
ブルースハープを持って来てください。飛び入り歓迎!
「ハーモニカざんまい・ライブ」/ライブ&飛び入りセッション
第一部 OLD FOLKS/ブルース
末村一史:Harp,Vocal、 瀬戸口和則:Guitar
その他、飛び入りセッション・コーナーあり。
ギター・サポート:西村ヒロ
第二部 Tokyo Mississippi featuring 西村ヒロ
/カントリー・ミュージック〜ブルース
オープン 18:30   スタート19:00
チャージ ¥2,000
場所 Bright Brown
中野区中野5-59-9
湯澤第二ビル2F 

Tel: 080-3024-4685
http://brightbrownnakano.wixsite.com/brightbrown/blank-2

浜松上りSAのスタバ

2017-09-25 20:46:49 | Weblog
スタバでティーラテをよく注文する。
以前はロイヤルミルクティーだったが、牛乳の量を減らしてコストを下げようとしたのであろうか?メニューから消えて替わりに薄めた感タップリのティーラテが加わり「エ〜ッ」と思っていたが、最近はその味に慣らされてしまった。嗜好なんていいかげんなものだと思う。
今日は名古屋からの帰りに浜松SAに寄りスタバへ入った。
注文後に受け取りコーナーで待っていると、その壁にポップなマップが。
色と質感が面白いと思ったら貼り絵だった。
お店の子が作ったんだろう。ステキだ!


Sonnyboy 2のTシャツ

2017-09-25 10:49:31 | Weblog
渋谷にあったレコード店「SAM’sレコード」が販売していたもので、ずいぶん昔に生徒さんからいただいたサニーボーイ2のTシャツ。気に入って大事に長いこと愛用している。
表裏に大きくプリントされているのが珍しいしネクタイだけ赤色というアクセントがイイ。
とてもインパクトが強くコーディネートが難しいと思うのは、御本尊を身に纏っているような気分のサニーボーイ2を信奉するブルースハープ奏者の畏敬の念から来るのか?デザインに依るものなのか?未だに冷静に判断出来ない自分である。








デザインはサニーボーイ2が英国公演に行ったときに仕立てたスーツを着てポーズした写真が基になっている。
残っている映像では、ステージにこのスーツにわざわざ鞄を片手に傘を腕に掛けて出てくるシーンがある。
普通に考えれば「アホかいな」なんだが、「どえらいカッコいい!」と思うのも信奉者ゆえなのか?

映像はコチラから

主従関係

2017-09-21 20:13:06 | Weblog
ちょいと一筋縄ではいかない奴もいる。
長い時間かけて馴染ませる手もあるが、あまりに頑固というか世間知らずの奴はガツンとシゴくなりケツの下に敷いてほぐしてやる。
オレ様が主人だという気合いも必要だ。

いや、レザージャケットの話。
中古で自分のところへ来たが、こなれてないので椅子のクッション代わりにして二ヶ月くらい揉んでやろう。
もっと長いこと辛抱した奴もいるし。


本日はヒロJAM. Butcher 八王子にて

2017-09-10 16:31:44 | Weblog
9/10 Sun.
「ヒロJAM」”Blues Jam Session"
「その場の音を紡ぎクリエイトする」という本来のジャム・セッションです
慣れない方にはアドバイスもあります
ハウスバンドと一緒に歌や演奏ができる企画です
ご飲食の方もOK、お気軽にご参加下さい
セッション・リーダー西村ヒロ(Hca,Vo)
ホスト・メンバー
有馬隼人(gt.) / "T-BONE"TAKUMA(bs.) / 西尾勉(dr)
Open19:00 Start19:30
Charge¥1,500
場所 八王子 ブッチャー
八王子市中町3-2
0426スプリングガーデン Q区画 (一番奥最上階左)
TEL 042-649-5693
http://butcher.y2records.com/
※ 18時〜19時、ブルースハープのグループ・レッスンを行います 参加費 ¥3000



修理が済んでXLH883が陸送されて来た

2017-09-09 17:46:50 | Weblog
お盆前に岡山県津山市に向かって雨の降る夜に走り始めた愛車が途中からエンジンストップという症状が多発し夜の明けた伊勢湾岸道路に入り遂に豊田市内で走行不可となりけっきょくロードサービスを呼んだ。
地元のホットロードというハーレーのカスタム・ショップに修理をお願いし2日前に陸送でバイクが自宅に届いた。
故障原因は電気系だろうと思い、走行中にイグニッションコイルあたりの配線を手で触ったりして確認してみたが改善せず、ポイント系(電気式なんで本当はこう呼ばないが、自分の中ではそんなイメージ)の可能性も考えていたがショップでも同様だったようでまずコイルとタイミング・センサーの2つを交換してくれた。
しかし症状が改善しないため点火系の配線を触っていくとキルスイッチ近辺の接触不良が判明したので線の引き直しをしてくれた。
ネットのハーレーのサイトでいろんな故障事例を読んで自分なりに知識としていたつもりだが、この箇所の事例はなかったように思うので仕方ないとはいえ、自分で見つけられなかった事は少し悔しい。
触診は大事だという教訓になったが。
交換したパーツは以前から経年劣化を危惧し、そろそろ交換しなくてはと思っていたのでちょうどいいタイミングだった。


交換された古いパーツ。
タイミング・センサーを埋め込んでいる樹脂が溶けて流れていた。
ウインカーランプも錆びて断線。

近々のライブなど

2017-09-08 16:13:07 | Weblog
9/9 土曜日
夏の房総ツアーに引き続きライブ
ブルースバンド “The 99’s” 
西村ヒロ:ブルースハープ、ボーカル
スパイダー・テツ:ギター
江川ほーじん:ベース
吉岡優三: ドラム
場所 麻布十番ワイルドサイド
港区南麻布1丁目6−36 B1
最寄り駅 麻布十番駅(1番出口)
TEL. 03 3798 3939
19時オープン、20時スタート
チャージ ¥1,500+1ドリンク¥500




9/10 Sun.
「ヒロJAM」”Blues Jam Session"
「その場の音を紡ぎクリエイトする」という本来のジャム・セッションです
慣れない方にはアドバイスもあります
ハウスバンドと一緒に歌や演奏ができる企画です
ご飲食の方もOK、お気軽にご参加下さい
セッション・リーダー西村ヒロ(Hca,Vo)
ホスト・メンバー
有馬隼人(gt.) / "T-BONE"TAKUMA(bs.) / 西尾勉(dr)
Open19:00 Start19:30
Charge¥1,500
場所 八王子 ブッチャー
八王子市中町3-2
0426スプリングガーデン Q区画 (一番奥最上階左)
TEL 042-649-5693
http://butcher.y2records.com/
※ 18時〜19時、ブルースハープのグループ・レッスンを行います 参加費 ¥3000



9月11日(月)
楽やセッション!
西村ヒロ(Harmonica.Vo)
西山"HANK"史翁(G)
山本よしたか(Bass)
沼直也(Dr)
ゲストSaasha(Vo)


「岡地祭り」の一日

2017-09-06 19:35:44 | Weblog
2017/9/3(日)
ヒロナリ&小関純匡プレゼンツ
岡地曙裕還暦祝い
『岡地祭り』
at 「高円寺JIROKICHI」

出演者、来場者共々会場内いっぱいで出番終了後は裏の階段に。
彼の愛されるキャラをあらためて実感したのだ。
盛りだくさんでじつに楽しいイベントだったー。
ヒロナリくん、小関くん、お世話さまでした。

西村ヒロ Setのメンバーは
ヒロナリ(G)、笠原直樹(B)、小関純匡(Dr)。
曲目はジャズっぽいブルース・インスト、All Right Now、Iko Ikoで3曲目のみDr.Kyonが飛び入り予定のところ、けっきょく全部に入ってもらったがソロの最初の一音でパッと色が変わるのが印象的だった。
近所の馴染みのショット・バーが、じつは彼もお気に入りで通っている場所だったのだー。


さすが、インパクトあるなぁ〜。


Jirokichiではいつも店のJC-120を使うんだが「これ使ってください」とメンバーに言われるままに。


ワンボリュームの回路の左チャンネルを使用。Low インピーダンスに入力したが、太くてパワーもあった。
トーンはpresence も含めて全部目盛10。
最近はpresence 以外はとりあえず目盛10から始める。








開演前にヒロナリ氏の店で出演者待機中。すでに打ち上げ状態だった。


岡ちゃん先ず1曲プレイして楽屋へ戻るも、すでに湯気が上がっていた。




楽器搬入口。




終了後の楽屋。いい笑顔だ!

Red Warriorsを観戦してきた

2017-09-03 21:48:00 | Weblog
9/2、中野サンプラザでのRed Warriors を観てきた。
前回の大宮ソニックシティは私用で伺えず、今回やっと行けた。
チケットはすぐにソールドアウトだという状況だったにも関わらず、ありがたいことにベースの清史くんが招待してくれたのだ。
バンドの一旦解散後にメンバーそれぞれとは一緒にステージに立つことはあった自分だが、実は第1期の活動についてはバンド名は知っているものの内容は詳しくなかった。何せその時期は自身がブルースなどブラックミュージック一直線でロック方面には疎く、後にネットなど通して知ることになる。
したがって、今回が初めてのナマ演奏体験だったのだがKing's Rock'n Rollというサブタイトルに「なぁるほど」とつい相槌を打ちたくなるようなサウンドがサイコーだった。
シャケくんのギターは必要以上にクランチしたりサスティーンが効いたものではなく、音の粒の粗さを残したものでオレの意識の中に於けるロックらしいものだった。結成30年という事が念頭にあるせいかもしれないが良い意味でノスタルジック(黄金期のロックを指す)で、ギターリフを中心にした楽曲にも王道さを感じる。
それを支える清史くんの音程感のはっきりした太い音にもそれが言える。
そして、ユカイくんの小柄ながらもしっかり抜ける声。
くわえて、会場全体からファンが待ち望んでいた〜という気持ちが熱気と共にひしひしと感じられ、ロックの祭典とも言える雰囲気とサウンドに心地よく包まれたしメンバーの楽しそうな表情がとても微笑ましく素敵な時間が過ごせた。

この日は午後から崎元譲氏のクラシックなどの楽曲を含む企画コンサートに伺い、No マイクでのピアノとクロマチック・ハーモニカのナマ音に触れ、その後で大音量のロックを聴くという音楽的に振り幅の大きくとても楽しい一日だった。













今日は高円寺Jirokichiにて「岡地祭り」

2017-09-03 17:20:01 | Weblog
大勢集まってのイベント!
タイトルを間違えると「岡、血祭り」、物騒な!

2017/9/3(日)
ヒロナリ&小関純匡プレゼンツ
岡地曙裕還暦祝い
『岡地祭り』
at 「高円寺JIROKICHI」

チャージ
前売り ¥3,200
当日 ¥3,700

出演

① 華村灰太郎(G,Vo) Set
【 ヒロナリ(G)、寺岡信芳(B)、小関純匡(Dr)】

② 西村ヒロ Set
【 ヒロナリ(G)、笠原直樹(B)、小関純匡(Dr)】

③ ポカスカジャン

④ 夫婦 Set
【長見 順(G,Vo)& 岡地曙裕(Dr,Cho)】

⑤ 吾妻光良(G,Vo) Set
【 長見 順(G,Vo)、かわいしのぶ(B)、
仙波清彦(Dr)、岡地曙裕(Dr)】

⑥ 還暦 Set
【 Dr.ky0n(Key,Vo)、小出 斉(G,Vo)、
石川二三夫(Vo,Harp)、町田謙介(G,Vo)、岡地曙裕(Dr)、かわいしのぶ(B)】

⑦ 『玉響楽団』
Dr.ky0n(Key,Vo)
玉城宏志(G,Vo)
うつみようこ(Vo)
小関純匡(Dr)
笠原直樹(B)
+ α

⑧『Bad Loserz』
持田浩嗣(Vo,Ag)
イシカワヒロナリ(G,Cho)
寺岡信芳(B,Cho)
岡地曙裕(Dr,Cho)




9/2、崎元譲さんのコンサートにて

2017-09-02 17:14:01 | Weblog
崎元譲さんの企画コンサートに行ってきた。一昨年も行かせて頂き今回で3度目だったと思う。
生徒さん達を第1部に、その後はご自分のもとを巣立って行かれたプロのプレイヤー達を交えてのコンサートだが、いつも「かくあるべし」といった気持ちにさせられる。
今回は八木のぶおさんと出会った。
八木さんにはイベントやセッションでご一緒させてもらってるし、いつも刺激を与えてもらえる先輩。
崎元さんには、レコーディングその他の仕事でお世話になっているうえに、会うといつも親身になって近況を訊かれる。
ハーモニカ演奏はもちろん、その丁寧な物腰とハーモニカのみならず音楽ひいては日本の文化迄も視野に入れていろいろ活動されている姿勢に頭が下がるし尊敬する。そんなわけで、会うとつい襟を正している自分を感じる…と言いつつもこの写真の態度は?とツッコミを入れたくなるが。
この日は次の予定もあり、第1部を観させていただいただけで会場を後にした。